焼肉×ジビエ=HINNAさんに訪問しました。大阪市福島区にあり、JR野田駅が最寄になります。こちらは炭火焼鳥・居酒屋 ヒンナ 野田店がリニューアルオープンしたお店で、珍しいジビエも食べれるエンタメ焼肉店になり、ガチンコラーメン道の平井さんと高松さんがプロデユースされています。
9/10(土)のリニューアルオープンに先立ち、前日の9/9(金)17~24時にレセプションが行われ、参加させて戴きました。当日午後の急な告知でしたが、ジビエ料理は大好物なので即予約し、17時前に訪問。外観写真を撮っていると少し早めに入店させて貰え、店内写真もゆっくり撮る事ができ、店内はかなり広く1~2名の小人数から団体様まで人数に応じたテーブル席が多数配置され、落ち着いた空間でゆっくり食事でき、店内の所々に天然の野生鳥獣のはく製が飾られてジビエ料理店らしい雰囲気を醸し出しています。
~珍しいジビエとオーナー自ら狩猟してきたジビエとエンターテイメントの融合~
害獣とされるジビエ問題に取り組み、保護犬や保護猫への支援を含めたジビエの利活用への取り組み、現在、未来の食品問題への展望などオーナーの取り組みと気持ちのこもった素晴らしいコンセプトに仕上がってます!!
是非皆様にこの取り組みや想いを理解していただきお話出来ればと思います!!との事。
ジビエ料理・ワイン・カクテル色々をオーダー。
■赤玉ジンジャー
先ずはこちらで乾杯。赤玉スイートワイン+ジンジャーエール。昭和の刺激的カクテルと言われ飲み易く、食前酒に甘いカクテルが飲みたくチョイス。
■赤ワイン
グラスワイン。ミディアムボディで飲み易く、フルーティな香りが立ち酸味とタンニンのバランス良く豊かな味わいで肉料理との相性抜群。しかもメニュー表の値段を見てびっくり!(メニュー写真参照)
■鹿の脳みそ(右脳・低温調理)
鹿の脳みそを低温調理し、燻製香を与えて仕上げられた料理。提供の仕方のエンタメ度、触感と合いは絶品で中毒者続出!右脳左脳のチョイスで脳を一緒に鍛えましょう!数量限定・大人気商品!バンドラの箱開けるか開けないかはあなた次第です!との事。
左脳と右脳を選べ、右脳をチョイス。理由は右脳は直感力・想像力・イメージ等を使う側で何となく味も美味しいかも?と思いこちらに。バンドラの箱?を開けて貰うと煙が立ち込め、観ているだけで楽しめ、頭蓋骨型のガラスの器に盛りつけられた鹿の脳みそを取り出し、スプーンで食べます。
低温調理で丁寧に仕上げられた脳は柔らかく甘味があり、クセや臭みがなく濃厚クリーミーな味わいで、強いて例えるならふぐの白子に近い味と食感ですが実際はそれ以上に美味しいので、こちらに来られたら一度食べてその味を感じて貰いたいです。脳の下には黒と黄金色の2色のジュレが敷き詰められ、黒い方はポン酢ベース、黄金色の方は色々な材料を合わされたオリジナルのジュレで、どちらも上品かつ繊細な味わいで合っています。最初ポン酢を浸けながら食べる等も考えたものの、器の中で形を崩さずそのまままでも好きなジュレを好きな量合わせながらも食べれるこの食べ方を苦心の末考えられたそう。
ちなみに以前、牛肉の生食の規制が緩かった昭和の時代に、玉造の某ホルモン屋さんで生の牛の脳は何度も食べた事があり、その時はチルド室よりやや冷たいくらいの温度で凍らせタレを掛けて提供され、タレはチョジャン(韓国辛酢味噌)ベースで白胡麻を掛けて食べましたが、今回の鹿の脳はかなり似た味ながら低温調理で余分な水分が入らない分より濃厚かつ繊細な旨味を感じました。
■オレンジワイン
グラスワイン。オレンジワインは赤・白・ロゼに続く第4のカテゴリとして認知されたワインで、白ぶどうを使って赤ワインのように造ったオレンジ色のワイン。
アプリコットやオレンジピールなどのアロマティックな白ワインのような香りと、赤ワインのような渋味と苦味を併せ持った飲み応えのある味わいでこちらも肉料理との相性は良いです。
■自家製生ハムサラダ
生ハムと野菜サラダが別皿で提供され、別々に食べるも巻いて食べるも良し。生ハムは肉の旨味とレア食感良く、サラダはトマトと多品目の野菜がたっぷりでドレッシングの味も絶品。
■オペレーター(ワインベースカクテル)
白ワイン+ジンジャーエール。白ワインに生姜やソーダ水の清涼感が加わり、さっぱりとした口当たりで飲み易く、白ワインのフルーティな味わいとの相性も良く、生姜の刺激が白ワインの苦味を抑え、白ワインのぶどう本来の甘味が感じられます。
■ヒナオリジナルハンバーグ+白ご飯
ジビエハンバーグを食べたかったですが、この日は用意できず代わりに牛タンのハンバーグに。生でも食べれる程新鮮で上質なタンで作られたハンバーグは、肉の繊維をしっかりと感じられ、表面は香ばしく中はややレア感を残した焼き加減で戴き、肉質感と旨味濃厚。先ずはそのまま食べるとしっかりと味付けされ、このままで食べ切りたい程でですが、デミグラスソースが付いているので、半分食べた所で再度鉄板に載せデミスラスソースをぐつぐつ煮立たせて食べるとこちらの相性も良くソースの味の絶品で、ソースがたっぷりあるので白ご飯を追加オーダーしご飯ダイブして食べましたが、絶品ソースに肉の旨味が溶けご飯と合わさった味は極上でこの食べ方はお勧めです。
■キール(ワインベースカクテル)
辛口の白ワインにクレーム・ド・カシス(リキュール)を組み合わせたカクテルです。白ワインのアルコール度数がしっかりありながらカシスの甘味が前に出て飲み易く、最後なので甘くザート的かつ酔えるカクテルが欲しくこちらをチョイス。前者とこちらのワインカクテルはベースのワインがしっかり入った本格的カクテルで、これもメニュー表を見るとあり得ない値段にびっくり!(立ち飲み価格ですが立ち飲み屋さんでこんなカクテルは置いてません!w・メニュー写真参照)
■鹿肉ユッケ丼
白ご飯に鹿肉のユッケが載った丼。ユッケは鹿肉の細切にタレが掛けられ卵黄と青葱が載っています。鹿肉はクセや臭みがなくあっさりした上品な味わいで、牛肉より食べ易く〆にさっぱり食べやすいご飯物が欲しくこちらをチョイス。
この日は新鮮希少なジビエ料理とワイン・カクテルを堪能し、ジビエ料理好きの自分の口に合いどれも絶品で大満足でした。本当はもっと色んな料理を食べたかったですが、一人なのでこれだけ食べると満腹になったので、次回は友達を連れて色んな種類の料理を食べに行きたいと思います。
また、ガチンコラーメン道の平井さんと高松さんともゆっくりお話しでき、両隣に座られたお客さんとも話が弾んで、美味しく楽しい一時を過ごせました。
※写真末尾に厨房内におられる平井さんと高松さんの写真を載せています。