YAMACHANさんに訪問しました。大阪市福島区にあり、JR海老江駅が最寄になります。
本日限定 うなとろ中華そば+玉子+〆山わさびめしをオーダー。こちらは7/21(木)~25(月)まで提供の限定メニューで、限定最終日の7/25(月)のお昼にこれ狙いで訪問。気合を入れ開店20分前に訪問し、ポール入店。
スープは鶏ガラ+魚介×醤油ダレ。定番の豊潤と同じスープが使われています。松山鶏のガラスープに北海道の真昆布・煮干し・サバ節・目近節・花鰹を使用した出汁をブレンド。鶏出汁と魚介出汁の旨味が濃く深みがあり、鶏油がコクを出しています。山椒の香りがアクセントに。醤油ダレは、愛媛県南宇和郡愛南町産の醤油使用、100年以上使う杉の大樽で2年間熟成。甘味が前に出て香ばしく深みがあります。更に調理過程で鰻を合わせて煮込まれ、鰻の香りと旨味がスープに溶け込み、複雑濃厚な味わいに。
麺は平打ち中太ストレート麺。軽くウェーブが掛かっています。ミネヤ食品工業の特注麺使用。多加水気味の麺は艶があり、なめらかな麺肌で喉越し良く、適度なコシ弾力のツルツル食感。
具材は鰻、とろろ、玉葱、カイワレ、紫蘇、紅蓼、味玉。鰻は細切りでたっぷり入り、柔らかく旨味濃厚。とろろは最初冷たくふわふわ食感で、味濃い目のスープに徐々に溶けつつずるずると啜るとこのスープと見事に調和し、玉葱の甘味も合い、味玉は半熟かつ味が染みて黄身が濃厚まろやか。
途中で卓上の胡椒をたっぷり掛けると味が締まり合いました。
〆山わさびめしはラーメンを食べながら少し食べ、途中で具材とスープを掛けると合いましたがスープの量が多いので、途中で麺を食べ終えたラーメンのスープと具材に投入し完食。具材を半分程残してスープと合わせた〆スープ掛け雑炊風は思った以上に合い、この食べ方はお勧めです。
本日限定 うなとろ中華そば+玉子+〆山わさびめしは、豊潤×鰻の合わさったスープに、中太麺と鰻やととろの取り合わせが最高に合っていて、猛暑日の夏バテした日にうってつけの元気の出るメニューで、最後の〆スープ掛け雑炊風まで大変美味しく完食しました。

PS.この限定は提供直後からツイッターを見て気になっていたものの、期間中に麺や福原さんの5周年や麺 つむぎ 蒲生さんのレセプション等のイベントが重なり、暫くは置いているだろうと思っていた所、最終日との告知を見て慌てて訪問しましたが、思った以上の味だったので、ギリギリ間に合いこれを無事に食べれたのはかなりラッキーでした。