辛味噌小二郎さんに訪問しました。大阪市浪速区にあり、地下鉄大国町駅が最寄で、各線なんば・難波駅からも徒歩圏内です。
期間数量限定 辛々かれーらーめん(ニラ玉+鶏肉+溶き玉子ver.・6杯目)+福神漬けご飯付き+添えるロースカツをオーダー。こちらは先月2/11(金)~3/13(日)提供の期間数量限定メニューが一旦終了後、3/30(水)~早くもバージョンを変えて再販。1日10食程の提供で、店内にポップは置かれずツイッターでのみ告知され、食券機の限定ボタンで購入。福神漬けご飯はこのメニューに付いています。このメニューは前回は具材に豚肉が使われていましたが、今回はニラ玉+鶏肉が使われ、今回具材に卵黄が載り余った卵白を溶き玉子にして貰い溶き玉子ver.に。前回は期間中4回食べて、今回は2回目で、4/3(日)の夜の部に訪問。
前回訪問時の記事はこちら。
スープは豚骨×カレー。豚骨のコクと旨味にポークカレーが合わされたスープは、スパイシーな香りが立ち旨味濃厚で深みがあります。前回はややとろみがありましたがサラサラ食感であっさり飲み干せ、前回よりややスパイシーながらまろやかな味わいで、万人受けする誰もが好きな味わいのカレースープ。
麺は自家製細ストレート麺。ややウェーブが掛かっています。細麺ながらコシ弾力がしっかりあり、モチモチ食感で喉越し良く、スープの馴染みも良いです。
具材は鶏モモ肉、玉葱、生ニラ、青葱、生玉子、溶き玉子、トッピングの添えるロースカツ。鶏モモ肉はたっぷり入り、弾力があり旨味濃厚。玉葱は適度な歯応えを残しつつ柔らかく煮込まれ甘くスープに馴染んで美味しい。生ニラの食感も良く、生玉子を潰すとピリ辛のスープをまろやかに中和し、溶き玉子は元々具材に卵黄のみが載るので卵白が余り、まかないでこれを溶き玉子にしたら美味しかったと聞き、食べてみたく特別に作って貰いましたが、カレースープに卵白をとじるとピリ辛のスープがまろやかになり合っていて、これはデフォでもいいくらい美味しく好みで選べると嬉しいのですが、手間が掛かるので今回この仕様で作って貰えたのは特別だったよう。トッピングの添えるロースカツは、麺の写真を撮るのに一旦ご飯に載せると偶然即席かつ丼になり、この状態でも福神漬けの塩味と合い、スープに浸さないサクサクのカツを食べながら、途中でスープに浸けて味が染みた味のどちらも美味しい。更にカツをできるだけ多めに残して麺だけを食べ進め、残ったスープと具材にご飯を投入して福神漬けを載せ、絶品〆カツカレーリソットにして完食。前回はカレーライスとリソットの中間的な感じでしたが、今回はサラサラのカレーリゾット風で、これはこれで雰囲気が変わって美味しく、一度食べると必ずハマる事間違いなしの逸品で、未食の方は是非一度食べて貰いたいです。