博多ラーメン 一大事さんに訪問しました。大阪府池田市にあり、阪急石橋駅が最寄になります。
前回12/21(火)の訪問時、新メニューのポップを見て次回はこれを食べたいと決めていて早速の訪問。
豚辛にんにくラーメン+半チャンセット(半やきめし)+餃子をオーダー。半チャンセット(半やきめし)はラーメン+200円になります。
こちらのラーメンの種類はとんこつラーメン、チャーシューメン、みそラーメン、一大事ラーメン、スタミナラーメン等があり、以前あった一大事特製ラーメン(一大事特製ラーメンのチャーシューメン)はメニューから無くなり、現在は新メニューの豚辛にんにくらーめんがありす。前者2種は豚骨×醤油、みそラーメンは豚骨×味噌ダレ、一大事ラーメンはみそラーメンに野菜が載ります。スタミナラーメンは豚骨×醤油+豚軟骨が載るそう。
スープは豚骨×醤油ダレ。豚骨の香りとコクがしっかりありややオイリーで濃厚。絶妙のこってりあっさり加減の飲み干せるスープ。醤油ダレは丸くまろやかかつやや濃い目で、醤油の旨味があり絶妙な塩味。そこに豆板醤とおろしにんにくが載り、途中でこれらを溶かすとピリ辛でパンチのあるスープに。こちらの豚骨スープは元々黄色味がかった色で、豆板醤とにんにくを溶かすと味噌ラーメンのスープに見え、コクと甘味もあるので少し味噌が入っていると思いましたが、こちらに味噌は使われず豚骨×醤油だそう。
麺は細ストレート麺。固めに茹でられた中加水の麺は、ややウェーブが掛かった玉子麺で、コシ弾力がありツルツル食感。細麺なので食べ易く、スープとの相性抜群。
具材は豚バラ肉、白菜、ニラ、青葱、生玉子。豚バラ肉はたっぷり載り、柔らかく香ばしく炒められ旨味濃厚。白菜とニラも軽く炒められシャキシャキ感も良く、途中で生玉子を潰すとまろやかに調和します。
卓上には白胡椒、擦り胡麻等が置かれ、途中でたっぷり掛けるとこのどちも合い、味が締まります。
半チャンセットの半やきめしは、パラパラ食感で味付け良く、旨味はしっかりあるも塩味が薄目なのでラーメンとの相性は抜群。
餃子は焼きたてで皮が薄くなめらかで、焼き目がパリパリで香ばしく、餡は挽肉と野菜のバランス良くたっぷり詰められ甘くジューシー。
豚辛にんにくラーメン+半チャンセット(半やきめし)+餃子は、天理スタミナラーメンを彷彿させるスタミナ系のラーメンですが、奈良の天スタと被っている部分はあるも、この店でしか味わえない個性を出され、天スタは元々好きでしたがこれを食べてしまうと、自分の中ではこちらの方が好きな味かつよりハマる味で、中毒性のある一杯でまた食べたいと思わせる逸品でした。また、半チャンセットの半やきめしと餃子はいつもながら絶品でしたが、このメニューには白ご飯が合い、次回は白ご飯を付けて最後にご飯ダイブしたいと思います。このメニューはリピートしたいですが、同じスープで具材が豚軟骨のスタミナラーメンも食べて見たく、次回はとりあえず未食こちらにしようと思います。ちなみにスタミナ系のこのメニュー名がスタミナラーメンになっていない理由は、先に豚骨醤油+豚軟骨をスタミナラーメンと名付けてしまい、後発のこちらがよりスタミナラーメンらしくも名前が被ってしまうので、豚辛にんにくラーメンにしたそう。それなら豚軟骨ラーメンとスタミナラーメンに改名するか、後者を新スタミナラーメンにしても良さそう。

PS.今日は寒波でしたが、気合を入れてバイクで訪問。開店時間に到着すると運よくポール入店でき、貸し切り状態で店主とお喋りしながら美味しく楽しい時間を過ごせました。ちなみにこちらは普段月曜定休ですが、毎年年末の最終月曜日のみ営業されているようで、前回訪問時にその話を小耳に挟み、今はお店の電話番号がネットに出ていたので前日に確認しての訪問。去年の秋には定休日の情報や電話番号がどこにも載っていなく、店の前まで行って休みだった事がありかなり凹んだので、今日は普段の定休日だからかまったりした雰囲気でゆっくり食事できたのもラッキーでした。