麺や清流さんに訪問しました。東大阪市にあり、近鉄長瀬駅が最寄になります。
サンマ水つけ麺+味玉+激旨ニラ+ライスをオーダー。こちらは人気の定番メニューですが、今年は秋刀魚不漁の為年内一杯で販売終了との事で、今のうちに食べておきたく慌てて訪問。激旨ニラは以前は無料で取り放題でしたが、現在は一皿50円で小皿で提供されます。食券機の横に辛味トッピングはじめました!とあり気になりますが、このメニューはデフォの味で味わいたく今回はスルー。
スープは鶏ガラ+魚介×醤油ダレ。鶏白湯ベースのコクと旨味に魚介出汁の風味と出汁感の合わされ、濃厚ながら魚介出汁で割っているので旨味だけが前に出て飲み易く飲み干せます。
麺は自家製平打ちストレート麺でサンマ水に浸されています。冷水で〆られた麺は強めのコシ弾力で、なめらかな麺肌のツルシコ食感。サンマ水は羅臼昆布・秋刀魚節・鯖節・煮干からとられています。
具材はスープの中に豚肩ロースチャーシュー、ブロックチャーシュー、メンマ、青葱、トッピングの味玉。2種のチャーシューは柔らかく適度な弾力もあり、肉の旨味濃厚。味玉はとろとろの半熟で煮汁が染みて美味しく、このスープに驚く程相性良くお勧めのトッピングです。
先ずはサンマ水に浸かった麺だけを食べると秋刀魚の風味が口一杯に広がり、麺のコシ感と小麦の味をダイレクトに味わえ、次につけ汁のスープに浸けると濃厚な鶏魚介白湯の旨味が広がり麺の味が引き立ち、秋刀魚水の風味が追いかけ、徐々に秋刀魚水の割合が増えて秋刀魚の味が濃くなり味の変化を楽しめます。
途中で卓上の胡椒を掛けると味が締まり美味しく味変。
ライスはつけ麺を食べながら激旨ニラを載せて食べると合い
、麺をほぼ食べ終えるとスープを温め直して貰いスープ割に。濃厚スープに秋刀魚水をたっぷり入れ更に温められたスープは、飲み易く秋刀魚の風味が前に出た極上のスープに。ここに更に胡椒を追加すると合いました。
更に少し残した麺を入れて〆ラーメンに。これは冷たい麺を熱いスープに入れるとスープが冷めると思い少ししか麺を残していなかったですが、最初のつけ麺と全く違う味わいで思った以上に美味しく、もっと食べたいと思えた程で個人的にお気に入りの食べ方です。
更に半分程残したライスをここに投入し、〆ご飯割りに。更にこれに激旨ニラを載せると合い過ぎるくらい合い、何度も味変しながら完食。
サンマ水つけ麺+味玉+激旨ニラ+ライスは、鶏白湯と魚介出汁とサンマ水と3種のスープの味を楽しめ、ツルシコの平打ち麺が合い、何度も味変しながら最後の最後まで楽しめる絶品メニューで、量も多くコスパも抜群で、また食べたくも惜しくも年内終了なので、終了前に食べる事ができラッキーでした。次回はサンマ出汁そばも食べておきたいと思います。
PS.今日は平日でいつもお昼の開店時間は空いている感じなので、あまり気合を入れずに開店直前に訪問すると、お客が3人程で同時ポール入店。そこからはまったりした雰囲気で徐々にお客さんが来られ、落ち着いた雰囲気でゆっくり食事できました。秋刀魚不漁でサンマのメニューが年内終了するのは残念ですが、逆にここに行くいいきっかけになり、来年の復活を期待しつつ、また年内に再訪しようと思います。






















