辛口炙り肉ソバ ひるドラ 鶴橋店に訪問しました。大阪市天王寺区にあり、各線鶴橋駅が最寄になります。9/6(月)・7(火)はカラアゲが1.5倍に増量との事で9/7(火)に訪問。未食のメニューもあるので、カラアゲ増量はいいきっかけに。
期間数量限定 冷やおろし肉そば醤油+7辛+カラアゲ+味玉+白ご飯中をオーダー。唐揚げは1.5倍に、味玉はラインのクーポンで付けて貰いました。
スープは豚+鶏×醤油ダレ。冷たく冷やされたスープは、豚・鶏のコクと旨味濃厚な清湯スープに、醤油ダレは酸味と甘みがありさっぱりした味わい。今回久々なので7辛にしましたが、前半辛さを殆ど感じず、後半じわじわと心地よい爽やかな辛さが込み上げてきました。
麺は自家製中太ストレート麺。多加水気味の麺は、冷水でしっかり〆られ、コシ弾力強めで瑞々しくしなやかな麺肌のツルモチ食感。スープの馴染みが良く進みます。
具材は豚バラスライス、大根おろし、九条葱、トッピングの唐揚げ、味玉。豚バラスライスは冷しゃぶ風で、薄切りなので食べ易く、たっぷりの大根おろしを載せるとさっぱり戴けます。九条葱は粗目に刻まれザクザク食感が良く、カラアゲは元々大きいので半分にカットして載せて貰い、衣サクサクでジューシー、冷たいスープの染みた大根おろしを載せると絶品。増量と言う偶然のタイミングでこの組み合わせを味わえラッキーでした。味玉は半熟で味が染みて濃厚まろやか。
卓上には胡椒、生ニンニク、生姜、山椒が置かれ、これを大量投入するとコクとパンチが増し、味変用にリンゴ酢を出され、醤油の酸味か元々酢が入っているのかデフォでも十分な酸味がありますが、途中でリンゴ酢を少し入れると更にさっぱり爽やかに美味しく味変しました。
白ご飯中はラーメンを食べながらセパレートで完食。
期間数量限定 冷やおろし肉そば醤油+7辛+カラアゲ+味玉+ご飯中は、スープも麺も冷たい冷しゃぶ風のあっさりさっぱりしたメニューで、豚バラスライス・唐揚げと大根おろしの相性、具材全体の取り合わせも完璧で、冷たい醤油スープと辛さの融合したこの形は初めてながら、じわじわ込み上げる心地よい辛さの変化も楽しめ、今までになかったような良い個性を出されたメニューに感動、最後まで美味しく完食しました。
PS.この日はバイクで訪問し、開店前にいつもの来客用バイク置場に停めようとすると、フェンスの外からこちらを見張っている男性に「どこに行くんですか?」と声を掛けられ、「ラーメン屋のひるドラさんです。」と答えると、「それなら店に声を掛けてから停めに来て貰えますか?」と言われ、「はい、今度からそうしますが、今は直ぐ行くのでこのまま行っていいですか?」と言うと渋々了承。「無断駐輪する人が多いんですよ。」との事。で、数分後に入店すると目の前にいるのがさっきの男性=店主で、申し訳なさそうにしてました。wこちらでは初回訪問時にはお店に声を掛けバイク駐輪場に案内して貰ったもののそれ以降は直接行き、ある時店員さんとバイクの話になった時、駐輪場の場所を知ってるので停めてきましたと言うと、そうですかみたいな返事だったので、もしや最近ひるドラさんの来客用駐輪場と知っていながらバイクを停めて他所へ行ってしまう人が多くなったのかも?それなら例えば「ひるドラ鶴橋店で食事中」と書かれた印刷物をお店で受け取り、それをバイクにくくりつけて駐輪し、退店後に返却して帰ると言うのはどうでしょうか?