縁乃助商店さんに訪問しました。大阪市東淀川区にあり、各線淡路駅が最寄になります。
本日限定 牛二郎+麺400g+レアチャーシュー3枚+ライスセット(中)をオーダー。牛骨ベースの二郎系の限定メニューになります。麺は200g~400gまで無料で同料金。ライスセトは小と中が同一料金で+50円です。ニンニクを入れるか聞かれ、もちろん入りで。
スープは牛骨白湯×醤油ダレ。大量の牛骨を煮出した白湯スープは、香りが立ちコクと旨味濃厚でややとろみがあるも、豚骨に比べ臭みやくどさがなくクリーミーで飲み易い。醤油ダレは丸くまろやか。たっぷりの背脂と鶏皮、ニンニクがコクを増し、おろし生姜の辛味良くどさを和らげます。
麺は太平打ちストレート麺。ややウェーブが掛かっています。多加水気味の麺はコシ弾力強めで、艶がありなめらかな麺肌のツルモチプリプリ食感。スープの持ち上げ良く進みます。
具材は牛ハラミレアチャーシュー、豚レアチャーシュー、もやし、材木メンマ、青葱、背脂、鶏皮、おろしニンニク、おろし生姜。着丼時は麺が見えずチャーシューが2層に盛り付けられ、2種のレアレアチャーシューはどちらも3枚載り、牛ハラミは分厚く肉々しい食感で、豚レアは大判で柔らかく、どちらもレア感良く旨味濃厚。チャーシューの下に大量ももやしがあり、シャキシャキ食感が良いです。更にその下にようやく麺が出現。背脂・鶏皮・ニンニク・生姜はチャーシューの脇にたっぷり載り、前者3種はコクを増し、生姜はさっぱりとした味わいに。
白ご飯はレアチャーシューの一部を載せてレアチャ丼に。このままでは味が薄く卓上の辛子高菜漬けを載せて肉で巻いて食べると合いました。
本日限定 牛二郎+麺400g+レアチャーシュー3枚+ライスセット(中)は、二郎系が苦手な自分が、牛骨は逆に好きなので口に合い、こってり濃厚ながらくどさがなく飲み干せるスープで、ツルモチの太平打ち麺と2種のレアチャーシュー、たっぷりのニンニクと生姜も合っていて、最後まで美味しく完食しました。

PS.いつもはこのような気合の入った限定を食べに行く時は気合を入れて開店前から並びますが、今日は最初にNAKAGAWA わずさんで限定の高井田系中華そばを食べた直後にこちらで連食したので、11時半頃着くと雨の中長蛇の列ができ、約一時間並んでようやく入店。しかし2杯目なのでこの時間差は逆にありがたく、淡路で目ぼしい限定を2軒共制覇できラッキーでした。