今日の夕方に京阪百貨店守口店に行ってきました。
8階大催事場で6月22日(木)~28日(水)まで、京阪沿線 味めぐりをやっています。平日4時過ぎだからか、人も少なくゆっくり見る事ができました。
京阪沿線のお店が多数出店され、ざっと見た所京都のお店が多いですが、よく見ると地元旭区の千林のお店も出ていたり、京阪沿線の方ならより楽しめる企画だと思います。
イートインでは、京都の山元麺蔵(うどん屋さん)と、洋食かりんさん(デミカツの定食等)の2店舗が出店されていて、山元麺蔵さんブースでうどんを食べてきました。
メニューは何種類かありましたが、お店にも置いていない京阪百貨店限定「豚肉のあえ麺」を迷わずオーダー。税込み1,231円。
写真でお解りでしょうか?食べる前から旨いと解るビジュアルです。それに見た目が綺麗!
麺は香川の讃岐うどんでポピュラーな太麺よりやや細めの中太麺。黄金色でくっきりとエッジが立ち、艶、コシ、弾力が抜群。中太なので食べやすく、香川でも十分戦えるハイレベルな麺。麺だけでも味があって十分美味しい。
具剤は豚肉、揚げ茄子、海老せんべい、くるみ、みょうが、かいわれ、ゆで卵、生姜、等々。タレは胡麻ダレ。
和え麺なので、全部ぶっかけてよく混ぜてお召し上がり下さいとの事ですが、綺麗すぎて混ぜるのがもったいない感じでした。
食べる前は冷しゃぶ風の冷たいうどんだろうと思っていましたが、確かにそれ風の味ではあるものの、想像を遥かに超えてきました。
材料の組み合わせが計算され尽くし面白く、絶妙の味と食感で、この形で出されたことには脱帽です。
今まで美味しいうどんはで香川や大阪で色々食べてきましたが、これは今までなかった感動レベルのうどんです。
ちなみに麺と豚肉の量が多いので、大食いの私でも完食するのに苦しかった程。女性なら少しきついかも?
この値段で出店料を考えると利益はあまり出ていないと思われ、これは食べる価値ありです!
この日店長さんらしき方、お店の方が厨房におられ、お客が少なかったからか、何度も味はどうですか?口に合いましたか?とか聞かれ、接客も完璧で、とにかく褒めておきましたが、これは京都のお店にも食べに行きたいと思いました。
帰りに京都のブルージュ洛北さんブースで、洛北フレンチと洛北シュークリームをテイクアウト。
ワゴン販売からスタートし、京都洛北は岩倉の山奥で小さなお店を出されている名店です。
洛北フレンチは有名で、普段甘いものを食べないのですが、甘すぎずあっさりしていて美味。