こんばんは。またまた城東烈火に行ってきました。2度目の訪問です。前回行ったときは烈火ひっぱり混ぜそばがメニューにあったもののまだ準備ができていないとの事でしたが、今日電話で置いていると確認できたので訪問しました。
食券機の混ぜそばの欄を見ても烈火ひっぱり混ぜそばがなかったので店員に聞いてみると、これだと言われたものは全然違う名前でした。(覚えてませんが)なんでそんなまぎらわしい名前なのか・・・?それにどこかの店とのコラボラーメンらしいのですが、なんていう店とのコラボなのかも不明です。どこかにわかりやすく書いといて欲しいです。
着席してみると火曜日だというのに結構お客が多かったです。平日でこれだけの席が埋まっていればまずまずですね。店が広いので悠々並ばず座れました。
烈火ひっぱり混ぜそば900円+麺大盛100円で1000円です。食券を渡すときに辛さを聞かれます。1~10辛まで選べるのですが、私は烈火ラーメンを何度も食べており、これは4辛、3辛、2辛と食べて、4辛はむせる辛さ、3辛は美味しいけどスープが完飲できない、2辛はちょうどよかったですが、汁なしなら2辛より上でもいけそうな予感なのと、今の自分なら3辛でも大丈夫だろうと思い3辛でオーダー。
ひっぱり混ぜそばと〆ご飯が同時に出されました。豊中本店ではこのご飯は食べ終わる少し前に出されました。
混ぜる前は綺麗なビジュアルです。納豆、鯖、辛味噌、卵黄、葱、カイワレ、刻みのりがたっぷりかけれれています。これは食欲をそそります。
食べてみると3辛だから結構な辛さを期待していたのですが、それほどの辛さは感じず全然普通でした。とうか、ただひたすら美味しくて心地よい辛さだったという感じです。これなら4辛でも食べれるだろうし、5辛くらいまでは大丈夫な気がします。美味しく食べるには3辛くらいでいいのかもしれませんが。
タレは辛味噌と魚粉が効いた少し濃いめのタレで、麺との絡みがよく美味しいタレです。麺は中太ストレート麺。コシと弾力が抜群でモチモチしていて美味しいです。この店のこの麺は好みに合っていてかなり好きです。
具は前述した通りで、鯖と納豆が大丈夫な人にはお勧めで、細かく刻まれた具材はタレと麺とからめて食べると不思議に合います。箸が止まりません。これは絶対に食べておいた方がいいと思える一品です。
普通のひっぱり混ぜそばは何度も食べていて気に入っているのですが、この烈火ひっぱり混ぜそばは普通のが850円に対して900円とは安いです。烈火ラーメンと並ぶはまる一杯、何度でも食べたいです。