ISO研修のパイオニア・株式会社テクノファ
ISO研修及びコンサルティングのみならず、広く人材育成全般で日本のビジネスパーソンの力量向上・キャリア開発を支援しています。
数か月前、あるセミナー(他社様のもの)で聞き、気になっていたものをようやく少し調べることができました。しかしながら出典不明。とは言え、非常に良いまとめと思っています。
薩摩の教え(男(漢)の順序)と題されるものです。
上のもの(一、ですね)が一番高い評価ということになります。
一、何かに挑戦し、成功した人
二、何かに挑戦し、失敗した人
三、自分では挑戦していないが、挑戦する人を手助けした人
四、何もしない人
五、何もしないが、他人の批判だけをする人
どなたか出典ご存知の方いらっしゃれば教えてください。
私はこの中でも、
二、何かに挑戦し、失敗した人
に強く関心を持ちます。
当然一.であれば言うことありませんが、早々簡単にできるものでありません。
となると、
二.を目指すことがとても大事、
ということです。
失敗の数だけ人生経験豊かになる、立ち直れないような大失敗は避けたいところですが、小さな失敗をたくさん経験で来ている人、とても魅力的に感じます。
テクノファホームページ
テクノファFacebookページ
https://www.facebook.com/technofer.co.jp?ref=hl