東京大学理学系研究科・理学部 | ちっちの毎日

ちっちの毎日

還暦まであと1年.
日常の些細な出来事を中心に,趣味の筋トレ,スキー,スキューバダイビングの記録を残します.

理学部ニュース

 

----------------

 

      2018年1月20日発行「理学部ニュース49巻5号(1月号)
      東京大学理学系研究科・理学部ニュース発行のお知らせ

                       東京大学理学系研究科・理学部
                理学系研究科広報委員会広報誌編集委員会

 平素より、東京大学理学系研究科・理学部広報活動へのご支援とご協力をいただき、まことにありがとうございます。
理学部ニュース最新号を以下のホームページに公開いたしましたのでお知らせいたします。
http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/story/newsletter/page/5726/

[掲載記事よりご紹介]
○理学エッセイ
「義家伝説を地質学的視点から見る」
吉田 英人(理学系研究科技術部 技術長)
http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/story/newsletter/page/5707/

○理学の謎
分野における謎(研究課題)をわかりやすく解説します。
「神経回路の情報処理は謎だらけ」
飯野 雄一(生物科学専攻 教授)
http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/story/newsletter/page/5730/

○理学から羽ばたけ
PDやアカデミック以外でも活躍している本学部・大学院の卒業生を含め、卒業生たちの現在の仕事内容や研究内容についてお伝えします。
「電話会社で量子力学」
高瀬 恵子(NTT物性科学基礎研究所 主任研究員)
http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/story/newsletter/page/5701/

○遠方見聞録
学会やフィールドワークに参加するため、海外に渡航した学生(学部生・大学院
生)・ポスドクの経験談や、海外から本学部への留学生(学部生・大学院生)の、
日本での生活や学業・研究など、さまざまな経験談を皆様にお伝えします。
「Studying and Living Experiences in Tokyo」
Zhang Jin(天文学専攻 博士課程1年生)
http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/story/newsletter/page/5735/

○学部生に伝える研究最前線
「遺伝子の使い回しは,進化を制限する?」
入江 直樹(生物科学専攻 准教授)
http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/story/newsletter/page/5711/

○トピックス
「駒場1年生向け理学部ガイダンス報告」
教務委員長 田近 英一(地球惑星科学専攻 教授)
http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/story/newsletter/page/5699/

紙媒体の理学部ニュースは、理学部1号館中央棟サイエンスギャラリーのほか、駒場購買部出口、本郷食堂(メトロ、第2、中央)でお配りしております。ぜひ手にとっていただければ幸いです。
------