PADI レスキューダイバー 講習やりますよ | ちっちの毎日

ちっちの毎日

還暦まであと1年.
日常の些細な出来事を中心に,趣味の筋トレ,スキー,スキューバダイビングの記録を残します.

昨年は、7月にPADI オープンウォーターダイバーのCカードを取得した小娘と12月まで毎月一緒に潜ってしまった(苦笑)


私も若くないので、スポーツジムに通っているとはいえ、水中でいつ何が起きても不思議ではない。

小娘にトラブルが起きた時は私が手順に従ってレスキューをするけど、私にトラブルが起きたら小娘は間違いなくパニクる。

小娘が水中でパニクったら、小娘の命がヤバい。

う~ん、思案、思案、思案。

そうだ、今年は小娘にEFRとPADI レスキューダイバーのCカードを取らせよう🎵

そうしたらダイビングの安全性が少し高まる。

取らせるというか、私が講習すればいいのか・・・(苦笑)

最低でもEFRは丸一日、PADI レスキューダイバーは二日間は掛かるなぁ。

その前にPADIアドヴァンスド・オープン・ウォーター・ダイバーのCカードを取らせないといけないので、その講習が最低でも二日間。

トータルするとマンツーマンで五日間かぁ。

講習も疲れるなぁ。