台風被害の復旧ダイビング | ちっちの毎日

ちっちの毎日

還暦まであと1年.
日常の些細な出来事を中心に,趣味の筋トレ,スキー,スキューバダイビングの記録を残します.

先日の台風で菖蒲沢ダイビングセンターのビーチに張られていたガイドロープが流されたので,新しいガイドロープを張る作業を手伝いに行ってきました.

 

ガイドロープは講習岩の横からスタートしてダンゴ岩の横,PPBの横を通って沖の水路まで.

30mのロープを10本使って,約300mほどの長さになります.

 

初日はガイドロープを固定する土嚢作りを担当しました.

水中で土嚢を作るとモクモクモク.周囲がまったく見えなくなります.

ガイドロープを引っ張って土嚢に固定する作業は,なかなか大変です.

 

夜は『ろばた』で反省会.美味しかったです.

 

二日目は流された古いガイドロープを探して撤去する作業を担当しました.

岩に絡まっているガイドロープを切りながら,丸めて袋に入れて,それを陸上まで運ぶ作業です.

私のナイフではロープが切れなくて,ダイビングセンターのノコギリのようなナイフを借りました.

ガイドロープが長くて重いので,運ぶ作業はたいへんでしたよ.

 

すべてのガイドロープが張り終わり,古いガイドロープも撤去したので,元通りになりました.

楽しい二日間でした.

 

スキューバダイビングを楽しむなら菖蒲沢ダイビングセンターがお勧めです.

 

作業の合間に撮影した魚の写真を少しだけ載せます.

ハコフグ君.

 

クマノミ君

 

エビ君