ふたつ前くらいの記事に仮面ライダー555が放映20周年と書いたが今年は〇〇の〇〇周年というイベントが多いようである。
まずは昨年8月に29年ぶりに活動再開して全国ツアーを敢行し今年デビュー35周年をもって解散した男闘呼組。
上の動画はレコードデビュー曲DAYBREAKであるが、デビュー前から持ち歌があり、その中でも下の動画のSTAND OUTは今回のツアーのセットリストでオープニング曲に採用されたりした名曲。
80年代のハードロックやメタルのエッセンスと歌謡ロックを絶妙にブレンドさせたサウンドと雄々しいツインボーカルやハーモニーにシビレたものだが、初期の楽曲を手がけていたMark Davisなる人物は歌謡曲畑では超メジャーな馬飼野康二の変名だったのである。
結成35周年とはいうものの、活動期間は5年しかなかった男闘呼組だが、8月のラストライブでは武道館を満杯にするなどその人気は衰えておらず、50代となったメンバーはなんともかっこいいイケオジになっており、彼らとほぼタメのtypはいい目標を得たのである。
続いて結成40周年ツアーを行なった男闘呼組の事務所の先輩バンド、よっちゃんこと野村義男率いるザ・グッバイ。
よっちゃんは最近(といっても結構前だが)では浜崎あゆみのバックバンドのギタリストとして知られているが、その遥か昔から活動しているザ・グッバイは、リズムギターに徹する岡本健一のいる男闘呼組とは対照的に華麗なツインリードギターを擁するバンドで、ワイルドなよっちゃんと端正なヤッチンのギターソロも聴きものだが、ビートルズやビーチボーイズからヴァン・ヘイレン(顔も似ている)まで60年代〜80年代の洋楽にインスパイアされたソングライティングやアレンジは職人技とも言えるほど。
最後は今年でデビュー15周年を迎えたIU。
typはたかだかファン歴3年なのではあるが最近1番ハマっているもはやベテランのシンガーソングライターアクトレスである。
彼女については語り出すとキリがないので個人的に好みなショートボブのIUの動画を貼り付けるだけにとどめるが、15周年を記念して公開される昨年のライブの映画は必ず見に行かねばならない。