―――――――『初心者からわかる車とバイクのメンテナンス』―――――――

カー・メンテ・アドバイザー「テチコン」です。


自動車のことバイクのこと、そして、自動車業界のこと・・知らないことたくさ

んあると思いませんか?


メカについてや業界ネタもちょこっと入れたりして、自動車やバイクを取り巻く

環境を解りやすく解説していき、皆さんと一緒に考えていきたいと思います。

――――――――――――――――――――――――――――――――

■どもです。


昨日から放置車両の取締りが強化されましたね。


皆さんは大丈夫ですか?


運送業を営んでる人たちには深刻な問題であります。



配達にわずか5分位駐車しただけで違反車両として取り締まられてしまうんですから。


実際には5分でも1分でも関係ないようです。


監視員に発見され次第取締りの対象になるようです。


とりあえず見切り発車した今回の取締強化ですが、それなりに『穴』もあるってことです。



基本的に取締強化対象道路は・・・


1.放置車両による交通渋滞を引き起こす恐れのある道路。


もしくは既に交通渋滞を引き起こしている道路。


2.放置車両により飛び出しなどの交通事故が起きる恐れのある道路。


もしくは既に交通事故等が多発している道路。


3.住民からの放置車両に対する苦情が寄せられた道路。


もしくは既に寄せられてる道路。



上記の道路が手始めに規制を受ける道路です。



前回のメルマガでは放置違反金を納めないと車検が受けられなくなるってことを
お伝えしましたね。


今回は法律の『穴』についてです。



今回の法改正で1分でも5分でも関係なく取り締まりの対象になるってことは理解
してもらえましたか?


では、取締りを受けた自動車の使用者・・・実際にその時に自動車を運転していた人。


が、出頭して違反金を納めた場合・・・違反金+減点です。





そして今回の目玉!『穴』です。


取締りを受けた自動車の使用者が誰だか特定できない時・・・


責任は使用者ではなく所有者(車検証上の所有者)に移行します。


その時所有者は罰金を払いますが、減点はされません。


だって、実際に違反を犯したのは所有者ではなく使用者なのですから。



・・・気づきました?



違反した人物が特定できないときは『減点されない』っていう穴が開いてるんですよ。



この穴を今後、警察などがどう埋めていくのか?


は分かりませんが、とりあえず今のところは穴が空いております。



では所有者から減点するのか?


所有者が運転免許を取得してない人だと減点のしようがないですよね。


とことんまで違反者を追い詰めていくのか?


いったい何人の人間を追いかけていけばよいのか?


その為に警察の人員を何人割かなければならないのか?


そーすることで地域の警察官が足りるのか?


警察の他の仕事に支障は出ないのか?


警察の人手不足で治安維持はどうなっていくのか?



問題てんこ盛りですね~


現場のお巡りさんは頭痛いでしょうね~


かわいそ~ですね~



あ。


ちなみに今回民間委託された取締業務ですが、中には警察OBがすでに天下っている
業者もあるようです。


新しく警察の天下り先を作ったようなものですね。



やれやれ



テンション下がったんで今日はここらでおしまいです。


ありがとうございました。



ではまた次回で。


――――――――――――――――――――――――――――――――

■編集後記みたいな・・・


自動車のことばかり書いていますが、実はオートバイにも適用されるんですよ。


オートバイで書類や小さな荷物を運んでるバイク便。


そば屋さんやラーメン屋さんの出前のバイク。


この辺の人たちも放置車両の対象になります。



なのに・・・


郵便局のバイクや自動車は対象外なんですって。


郵政民営化されたのに・・・・・


変ですよね?


民営化されたのに未だに特別扱いを受けるなんて。



一体日本はどんな方向に歩いて行ってるのでしょう?




あ。


そーそー


そー言えば今月は「不正改造車排除運動強化月間」です。


あなたの街でも取締りが行われています。


構造変更して公認をとっていない人はお早く構造変更手続きしましょう。


――――――――――――――――――――――――――――――――

◆ちょっと燃費自慢できる「にんじん君」。


http://ninjinkun.com/setuyaku/index0.html


口コミでかなり広がっているようです。


ガソリン代がこれからもまだまだ値上がりの方向で進んで行きそうですね。


みんなの救世主になること間違いないですね。



紹介者欄に「てちこん」と書くと送料&代引き手数料をタダにしてくれます。


実質、値引きみたいなものですね♪


メーカーさんに感謝です。


http://ninjinkun.com/setuyaku/index0.html


――――――――――――――――――――――――――――――――

■質問やこんなことがあった。あんなことがあったなどの投稿もお待ち

してます。


こちら→info@1techicon.com



■文章だとなかなかメカ的なことが伝え難いです。


イラストや写真で説明してるホームページへも遊びに来てください。


http://www.1techicon.com


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

―――――――『初心者からわかる車とバイクのメンテナンス』―――――――

カー・メンテ・アドバイザー「テチコン」です。


自動車のことバイクのこと、そして、自動車業界のこと・・知らないことたくさ

んあると思いませんか?


メカについてや業界ネタもちょこっと入れたりして、自動車やバイクを取り巻く

環境を解りやすく解説していき、皆さんと一緒に考えていきたいと思います。

――――――――――――――――――――――――――――――――

■どもです。


前回のメルマガでは責任追及についてお話しましたが理解できたでしょうか?


ど~も説明がへたな様で・・・


良くわからなかった・・と言う人は質問メールを下さいね。



さて、今回は違法駐車によって駐車違反が決定した自動車の違反金を支払わないと
どーなるのか?



ちなみに、今回から導入される民間業者による取締りにより放置自動車が確定した
場合の違反金は『放置違反金』と呼ばれます。


金額は今までの駐車違反金と同額だそうです。


私はこの放置違反金と駐車違反の罰金をダブルで支払わないといけないのかと
思っていましたが・・・


警察署の方のお話では名称が異なるだけで同じ罰金だと言うことでした。



本題に戻りましょう。


放置違反金を支払わないと・・・支払命令の督促状が郵送されてきますね。


それでも支払わなかったとしましょう。


そのうち放置違反金の対象となっている自動車に継続検査(車検)の時期が来ます。


あなたは自動車をディーラーや民間車検場に


「車検お願いしま~す。」と持って行きました。



ディーラーや民間車検場の人が車検の為にあなたから必要書類を受け取ります。


車検証。


自賠責保険。


自動車税納税証明書。


リサイクル料金納付証明書。


など。



そしてあなたから自動車を引き取り車検整備に入ります。


が・・・。


6月からはディーラーや民間車検場の仕事が1つ増えます。


それは・・・



お客さん(今回はあなた)の自動車が駐車違反をしていないか?


あなたに確認します。


あなたは「違反してないよん。」って・・


・・・違反して、しかも罰金を払ってなかったこととします。



後日、「車検受かりませんでした」って電話がかかってきます。


なぜ?



かなりまどろっこしい前置きでしたが・・・


罰金を支払っていない自動車は6月から車検が通らなくなります。



罰金を支払ったなら、それを証明する証明書が車検の時に必要になります。


車検証。


自賠責保険。


自動車税納付証明書。


リサイクル料金納付証明書。


そして『駐車違反の罰金の支払証明書』


以上5点が車検の時に必要になります。



民間が参入することで大きく変わる制度の柱の1つにこの車検も含まれます。



車検が受けられないということは・・・


自動車を走らせることが出来ないってことです。



もし車検切れで自動車を運転したら・・・


そうとう重い罰則が待っています。


ウソをつくと、さらにウソをつかなくてはならないように・・・


罰金を払わないと、さらに重い罰則と罰金を支払わないといけなくなる制度が
できあがります。



ま、このメルマガを読んでくれてる皆さんの中には罰金を払わない様な人は
いないとは思いますが♪



では今日はこの辺でお開きです。


――――――――――――――――――――――――――――――――

■編集後記みたいな・・・


自動車を運転する人にとって肩身の狭くなるような制度ですよね。


だって都内って本当に駐車場が少ない!


あっても高い!


ちょっとずつ駐車場が増えてきてはいるんですが・・・


まだまだ自動車の数に追いついていないですよね~


運送屋さんの場合だと1~2分止めては動いて、また1~2分止めては動いて。


ど~するんだろ~?



歩行者や自転車にとっては歩道が自動車で塞がれたりすることが減って良いとは
思いますが・・・


今まで悪質な駐車車両が多すぎたんでしょうね。


自動車の陰から子供が飛び出してくると見えないですもんね~



自業自得なんでしょうね~



皆さんこれからも今まで以上に運転と駐車場所には気をつけましょうね。


――――――――――――――――――――――――――――――――

■にんじん君を装着した感想を頂きました。


―ここから―――



ロケットパワーにんじん君を取り付け後の結果を報告したいと思います。


私の乗っている車は日産マーチ(K11)、H4年車のMTです。


燃費は非装着時で街乗りが17~18km/l (冬だと1,2落ちます)、遠出で21~23まで
いきます。


取り付けることで以下のことが体感できました。


・発進時の加速力UP
・エンジン音が今までより静かになった
・天敵だった坂道でも上るのが楽になった


以上のことが1回の実験で明らかになりました(ほんとに体感できるからスゴイ!)。


続いて燃費ですが、浮かれて少し遠出したので正確な値ではないですが20いきまし
た。


たぶん完全に街乗りなら19.5位だと思います。



―ここまで―――


――――――――――――――――――――――――――――――――

◆ちょっと燃費自慢できる「にんじん君」。


http://ninjinkun.com/setuyaku/index0.html


口コミでかなり広がっているようです。


ガソリン代がこれからもまだまだ値上がりの方向で進んで行きそうですね。


みんなの救世主になること間違いないですね。



紹介者欄に「てちこん」と書くと送料&代引き手数料をタダにしてくれます。


実質、値引きみたいなものですね♪


メーカーさんに感謝です。


http://ninjinkun.com/setuyaku/index0.html


――――――――――――――――――――――――――――――――

■質問やこんなことがあった。あんなことがあったなどの投稿もお待ち

してます。

こちら→info@1techicon.com


■文章だとなかなかメカ的なことが伝え難いです。

イラストや写真で説明してるホームページへも遊びに来てください。
http://www.1techicon.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

―――――――『初心者からわかる車とバイクのメンテナンス』―――――――

カー・メンテ・アドバイザー「テチコン」です。


自動車のことバイクのこと、そして、自動車業界のこと・・知らないことたくさ

んあると思いませんか?


メカについてや業界ネタもちょこっと入れたりして、自動車やバイクを取り巻く

環境を解りやすく解説していき、皆さんと一緒に考えていきたいと思います。

――――――――――――――――――――――――――――――――

■どもです。


前回メルマガを発行したときにはまだ、春の交通安全期間ではなかったみたいですね。


ちょっと気が早かったみたいです。


ま、早め早めの対応ってことで♪



さて、前回の続きになります。


前回はちょっとタバコを買いに・・・


っていうのも取締りの対象になりますってことを書きました。


覚えてますか?



今回は違法駐車の罰金は誰が払うのか?


です。


今までの法律では自動車の使用者(その時の運転者)でした。


今回の法改正でもそれは変わらないのですが・・・


運転者が逃げたり、とぼけたりして責任追及が難しかったり、面倒だったり
した時に責任を追及する順番を明確にしておこう。と、言うものです。



今まで通り運転者が1番なのは変わりません。


そして、2番めに責任を追及されて罰金を払わなければいけなくなる人は・・・


自動車検査証(車検証)に記載されている使用者の方です。



例えば・・・たまたま友人や知人に車を貸して、その人がたまたま取締りの対象に
なってしまい、たまたま「ごね」てしまった時には、車検証上の使用者であるあな
たに裁判所から後日支払い命令が通知されます。


う~ん・・・


怖いですね~


自分の知らないところで自分に罪が科せられる・・・



あと、例えば自分が車検証上の自動車の所有者だった場合・・・


違法駐車した運転者や使用者が特定できなかった場合・・・


車検証の所有者のあなたの所へ支払命令が通知されます。



分かり易く説明すると、最終的な責任は自動車検査証の所有者又は使用者に責任が
科せられるってことです。


これまた例えば・・・


友人、知人に自動車をあなたが売りました。


元々はあなたの名義です。


友人、知人に自動車を渡す時に名義変更をしませんでした。


・・・名義変更が成されない内にあなたの名義になってるその自動車で誰かが違法駐車
で責任追及された時、その誰かが判明しなければ裁判所は名義人であるあなたに責任を
取らせる。


と言うことです。



今までの自動車検査証の所有者・使用者なんて形だけのものでしたが、これからは違いますよ。


「友人、知人に転売したんだ。」って言ったって通用しません。


その友人・知人が責任を果たしてくれるような人ならば問題ないでしょうけどね。



さて、今回はこの辺でお開きにします。


今まで名義変更を軽く考えていた人は、これからはきちんとした手続きを心がけましょうね。


――――――――――――――――――――――――――――――――

■編集後記みたいな・・・


今回の法改正には、まだまだ問題・課題も残されているようです。


地元の有力企業との癒着とか・・・


地元の暴力団や宗教団体との関係とか・・・



私が警察署に法改正の説明を聞きに言った時には、警察官の方もまだ詳しいことは聞かされて
いないようでした。


なので、前回、今回で書いた内容が決定ではないってことです。


概ね決定だそうです。


「5月になったらもっと詳しいことが知らされます。」って言ってたので、また近々聞きに行
きたいと思ってます。



ちなみにこのシリーズは次回まで続きます。





・・・まだ書いてないことがあります。


――――――――――――――――――――――――――――――――

■にんじん君を装着した感想を頂きました。


―ここから―――


こんにちは、●●です。


CR-Vに取り付けたにんじん君はいい働きをしてくれました。


1.エンジン音が静かになった
2.出だしでもたつかなくなった
3.パワーウィンドウが速く上がった
4.燃費が1km/L良くなった


ドラクエのレベルアップみたいに(^^;


日々レベルアップした点に気づくのでありました。


これだけメリットが発見出来たのに、デメリットが見当たりません。


一つ挙げるとすれば、


1.購入時、財布が軽くなった(軽量化と思えばメリットか(爆))


来月からまたガソリンが値上げしますね。


そこで、にんじん君をCR-Vからトゥーランに移植しました。


今回もショートでもしまいかとドキドキでしたが、
バッテリーの電極を外すことなく無事に作業は終了しました。


その後の不具合も今のところ発見出来ません。



トゥーランに装着した感想は、


1.出だしでもたつかなくなった


2.シフトのつながりがスムーズになった


まだ装着して1日なので今のところこんな感じです。



またサファリの方のコメントで


<4.ATのシフトショックが無くなった!


とありましたが、トゥーラン、CR-Vどちらでも体感出来ました。


シフトショックはATF交換でしか解消されないと思っていたので
あえてお知らせしませんでした。


「それは気のせいです!」と返信が届きそうで(汗)


では、どんな感じで体感出来たかと申しますと、
いつもセカンドシート中央にチョコンと座ってDVDを観ている
娘が前後に揺れなくなりました。


それを支える私の左腕が筋肉痛から開放されました。


両手がフリーになりましたので大好きな釣りの雑誌が
読めるようになりました。


嫁のアクセルワークが急激に上達する訳もなく、
明らかににんじん君のおかげです。


筋肉痛や趣味の時間まで作ってくれました(爆)


こんなにメリットだらけのノイズ系チューンですが、
なぜ自動車メーカーは類似品を開発して取り付けないのでしょうか?


有り余るメリットがあるのに。


ん~、にんじん君。。。ディープです(笑)


ではでは。失礼しました。



―ここまで―――


――――――――――――――――――――――――――――――――

◆ちょっと燃費自慢できる「にんじん君」。


http://ninjinkun.com/setuyaku/index0.html


紹介者欄に「てちこん」と書くと送料&代引き手数料をタダにしてくれます。


実質、値引きみたいなものですね♪


メーカーさんに感謝です。


――――――――――――――――――――――――――――――――

■質問やこんなことがあった。あんなことがあったなどの投稿もお待ち

してます。

こちら→info@1techicon.com


■文章だとなかなかメカ的なことが伝え難いです。

イラストや写真で説明してるホームページへも遊びに来てください。
http://www.1techicon.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━