フェルト人形の作り方!!(顔編) | フエルト(EXILE)職人☆はるみんの王子様は寺辻さん☆
教えると言うほど、偉そうな事は言えないのですが、参考になればと思います!!



あくまでも、はるみん流なんでお願いします(^^)



まず、用意する物!

裁縫道具
フェルト
ピンセット
接着剤




100均の物で全然('-^*)ok



但し、刺繍糸だけは使わないで下さい!!

(縫ってる摩擦だけで、途中で切れて大変な事になります)




141011_203644.jpg



私は、チャコペンと言う物は使いません!!


下書きは、マジックです(笑)


黒い布に書く時だけ、写真の白いペンで書きます!!


(手芸屋で、500円ちょっとで買えます)

(詰め替え用もあります)




材料が、揃えば

次は……






141010_204320.jpg



作りたいメンバーを決めます!!





ん~~~



今日は、




141010_204349.jpg




『直人さん』に決定☆




決まったら

次に……
作りたいサイズにコピーします!!






141010_204604.jpg



これが、人形の型紙になります!!



顔を切り抜いたら、フェルトに下書きします!!


(その時、顔と耳は別々に切って下さい)





141010_204730_ed.jpg



頭だけで、3枚必要です!!

まず、後ろ
そして、顔になる部分




その後に、型紙の前髪を切って下さい!!



その時に、失敗しやすいのが型紙の前後ろを間違えない事!!!!





その次に…




141010_204833.jpg



耳を4枚切って下さい!!




141010_210248.jpg



合わせて
耳のフチの部分を縫って下さい!!




141010_211112.jpg




両耳が縫えたら、顔とくっつけます☆




141010_232545.jpg



その時に、輪郭も一緒に縫います!!

(耳から下、アゴの部分)



それが、縫えたら前髪をつけます!!



(耳をつける時に、型紙と同じ場所に、必ずつけて下さい!!)

(型紙のコピーが、2枚あるといいかも知れません(^^))





141010_232616.jpg


縫う部分は、耳の上から頭までなんですが…



綿を入れるので、10㎝くらいは開けておいて下さい!!



もみ上げから、前髪部分は接着剤でつけます!!





接着剤が乾く間に、顔のパーツを作ります☆






パーツを切り抜いて、パーツを作ります!!



その時に、白目と黒目の中の白い部分は同じ大きさ、同じように切って下さい!!


(同じように切らないと、別人になってしまいます)

黒目の白い部分は、小さすぎるのでピンセットを使って下さい!!



目を作る時も、接着剤を使います☆




顔のパーツが出来たら、そろそろ髪の毛で使った接着剤が乾いてる頃です!!



そしたら、イヨイヨ顔に綿を入れます!!



綿を入れたら、入口を縫います!!






綿を入れる前に、顔のパーツをつけたくなりますが、綿を詰めてからにして下さい!!



膨らむと顔が変わってしまうからです!!




綿を詰め終わったら、顔のパーツを切り抜いた型紙を同じように上に乗せ






141011_203402.jpg



作って置いたパーツを、同じように乗せて行きます!!


(フェルトは、型紙より若干大きくなるので、大体の位置に置いて下さい!!)




そうすると、



こんな風に
『直人さん』が出来上がります!!





141011_201348.jpg




メッシュを入れると、尚リアルになると思います☆

(KENCHIのような、黒髪のメンバーはメッシュを入れない方が似ると思います!!)








綿を入れずに、顔に紐をつけて首から下げてもいいと思います(^з^)/チュッ



最近、ライブで良く見掛けますよね( ´艸`)








取り敢えず、顔編
終わります!!