今日もさわやかな目覚め。
昨日は亀山駅伝
今回は、二年前のメンバーに加え、私の近所の方にもレースに出ていただきました。
半年ほど前、地区の防災訓練で話をするようになったのですが、
その会話の中で、駅伝に出ませんかとスカウト。
快く引き受けてくだりました。
今回は、そのよなこともあり意外とすんなりメンバーを揃えることができました。
皆に感謝です。
さて、駅伝当日
週間天気予報では、気温は上がるけど荒れた一日
ただ、前日の天気予報では9時には晴れるとのこと。
実際、朝には雨がやんでおり、亀山駅伝には珍しく、雨や雪に悩まされることはなさそう・・・
と思っていたのですが、亀山に近づくにつれ、雨がポツポツ・・さらに雨脚が強くなる。
開会式終了後も雨が止まず、嫌だな~と思っていたら、
9時にピタッと雨がやみました。
さすが!天気予報!!ドンピシャです。
さて、レースですが、今回は史上最多の35チームが参加。(1チームが業務の都合で不参加)
チームは28位/34チームという結果でした。
皆の頑張りで、繰り上げスタートになることもなく、最後までタスキをつなぐことができました。
ただ、私自身はというと、非常に残念な結果でした。
今までは総合で区間10位台の半ばで走っていたのですが、初の20位台(23位/34人)。
チームが増えたからではなく、タイムが非常に悪かったです。
走り始めて500mも走らないうちに,すでに息切れ状態。スピードが上がらないのが自分でもわかります。
最後の登り坂もさらに大原則。
ただ、最後のところは、走り終えた仲間からの激励のおかげもあり、スピードを上げてタスキ渡し。
結果的に抜かれることはありませんでしたが、一人抜きで終了。
う~ん。。ここまで不納得な走りは、初めてかな~。悔しぃ~
でも、今回も無事出場でき、タスキもつながり、駅伝事態もすごく楽しかったです。
出場してくれた方々ありがとう。
そして、本当は一番最初に述べるべきでしたが、
今回も搬送のお手伝いをしてくれた3名の女性の方々。
本当にありがとうございました。皆がいなければ、市街コースを走るこの駅伝大会には出場することも難しかったと思います。
感謝です。
最後は亀八でみそ焼きうどんを食べて終了となりました。美味しかった~。
さて、毎回なにかしらしでかす私。
今回は、完璧っ!と思いきや、やはり最後に待っていました。
最終ランナーにタスキが渡り、路上で応援したあと、
私だけその場に残り、6区の走者にねぎらいの言葉をかけつつ、荷物を渡しにいくことに。
荷物を渡した後、車を待っていたのですが、その車が来ない。
しまった!!最終区で待機してもらっていた娘に、6区の走者を搬送してという指示をしていなかったのです。
途方に暮れる私たち二人。
結局、3.2km先のゴール地点まで二人で歩いていきました。
申し訳ないっ!
以上駅伝報告でした。
最後に、大会運営の携わっていただきました、亀山市の皆さま。
ありがとうございました。
来年も出場しますので、どうぞよろしくお願いいたします。