先週の話


第60回亀山市駅伝に参加しました。

この駅伝は、県内では高校駅伝に次ぐ回数を誇る歴史ある大会。

これまで、本大会運営に携わられた方々、沿道で盛り上げてくれている地元の方々に敬意を表します。


前日の雪や雨交じりの荒天で、現場まで辿りつけるのか?という心配も、

予想外に降雪量が少なく、道中何ら問題なく亀山市役所に到着。


ただ、雨が降っている・・・。降水確率10%程度だったのに・・・。

さらに寒い。

例年、この大会天気はあまり良くない気がします。(昨年は雨も雪も降られなかったけど風が強かった・・)


参加チームは29と昨年より1チーム減。

さて、レースですが、

今回初参加である、友達の友達に1区を走ってもらい、

1区特有のスタート時の走りずらさがあったにもかかわらず、

20位で2区にタスキをつないでくれましあ。

自分のチームより後ろに9チームもいるなんて、

これまでにない滑り出し!


その後、25位、20位、28位と目まぐるしく変わる順位。

これまた、我がチームにとって過去にない展開。

特に3区を走ってくれた友達が区間11位とチーム史上最高順位。

そして、前のチームと約1分ほど差をつけられて28位でタスキを受け取る私。

うん?この時点で最下位で無いのもチーム史上初かも?

と思いながらも前と結構さがあるし、抜けないかなと思ったのですが、

コースを約90度の曲がると射程圏内に3人ほど発見。

二人を抜いて、さらにその前にいる高校生(女の子です)に迫る私。

ただ最後に待ち受ける400m近い心臓破りの坂道。

そこで、前のこの足の運びを観てこれは、抜けないな悟りました。

結局、追い上げる根性も心臓破りの坂道を駆け抜ける足も残っておらず、

減速したまま、6区のランナーにタスキをつなぎました。


区間順位は16位と昨年と同じでいたが、

タイムは、去年より10秒ほど落ちていました。それが悔しい。


さて、チームは、その後28位で最終区につなぎ、

最終ランナーもその順位を保ち最終的には

28位/29チーム

と二年ぶりの最下位脱出。


ただ、今までにない内容で、いつも以上に楽しめました。


で、毎回何かしでかす私・・・。

今年は、スマホを忘れ(幸い家を出て早い段階で気づいたので取りに帰りました)

走った後、6区のランナーが直前まで着ていた服を回収してくる予定が、

うっかり忘れ・・・(体感本部に無事届けられました。申し訳ない・・・)。

去年に比べると大したこと無かったですね^^;


ということで、今回も無事駅伝終了です。

参加してくれたみんな、ありがとう。

選手の搬送等お手伝いしてくれた子たちありがとう。

今年、走れなかったけど、選手集めや応援に来てくれた子ありがとう。


最後に、大会運営委員、ボランティアの方々、

沿道で応援いただいた地元の方々ありがとうございました。


来年もよろしくお願いいたします。