今日もさわやかな目覚め。
オリンピックも始まりましたね。
まさか、あそこでMr.ビーンが出てくるとは・・・。
うまい!っていうか・・なんか、良いですね。
さて、昨日のブログで、
HS-GC/MS法での1.4-ジオキサン分析。
共存物質の影響で、定量が困難であったため、
固相抽出法にて再分析を実施した結果です。
クロマトグラムを見ると妨害ピークの影響もなく、
定量することが出来ました。
めでたしめでたし。
今回のように、前処理方法を変えるやり方もあるでしょうし、
カラムや検出器等、分析条件を変える方法もあります。
環境分析は多種多様な試料を、基本同じ試験方法で分析する為、
共存物質の影響にいかに気付けるかが重要になると思います。
あと、その対策も必要ですね。
今日はこんなところで。