昨日は、四日市シティロードレース。
大会申し込みの時は、今年の目標「19分台」・・・
と設定していたのですが、
気持ちが入らず、
この三週間、ほとんど走らず本番を迎えました。
前日に、長女と一緒に走ったくらいでしょうか。
当然良い結果が出るわけ無く、
前回に比べて3分も遅い23分20秒とかなり残念な結果に・・・。
で、
今年は、私だけでなく、
長女と嫁さんも3kmジョギングの部に出場。
長女も私が走っていなかったこともあり、
前日に3kmとはどの程度の距離なのか分からせる為に、
一緒に私と走った程度。
そうこうしているうちに、スタート。
最初のトラック一周半のうちに、
嫁さんを半周以上引き離して競技場の外へ。
このペースで最後まで持つのか心配しつつ、
私も競技場を出て、2km地点近くまで先回り。
すると、予想以上に早く長女の姿が・・
真っ赤で苦しそうな顔をしていましたが、
私を見て笑顔を見せ、スピードを上げました。
なかなかやるなぁ・・・・ただここでのスピードアップがあとあと響きませんように・・・
と祈りながら再び競技場へ。
そして、競技場に長女登場。
しっかりとした足取りで走っています。
ときおり、スピードを上げながら最後は笑顔でゴール。
タイムは18分9秒
特筆すべきタイムではないですが、
最後までへたることなく、歩くことも無く、最後まで走り切った長女に感動しました。
誇りに思います。
それに比べ、この三週間ほとんど走らなかったと
言い訳をしている私・・・・・。
ダメダメですね。
しっかり目標を見据えて、気まぐれや思いつきでなく、まじめに走ろうかと思います。
で、
長女に遅れること3分。嫁さんもゴール。
その後、豚汁やおにぎりを食べて、
我が家の四日市シティロードレースが終了しました。
来年は、私は相変わらず5kmの部に、
長女は小学生3kmの部に出ようと思います。
で、嫁さんと次女が3kmジョギングの部に出て、
何年後かには、三女も含めて家族全員で出られたら良いな何て思っています。