昨日は地区の文化祭。

長女が一年程前に始めた新体操の披露の日。


夏ごろに一度体育館で主に関係者の方々の前で

演技をしましたが、

全く知らない方々や、

たくさんの人の前で、

さらに舞台に立って披露するのが今回が初めて。



出番は正午過ぎということもあり、

まずは、朝からウォーミングアップ。

練習のビデオをみて、ここはこうしよう、ああしようといろいろ注文。

そこで、一つ問題が・・・・。


真正面から撮ったビデオをみての練習。

そのまま真似ると、左右が反対になるのです・・・・。ヤバイッ。

案の定左右逆にしてしまう長女。

本番は、練習してきたことが体にしみこんでいることを期待することに。


で、

少し早い昼食を摂り、

出発。



奪取! 技術士 環境部門 ~Trilingual Professional Engineer ~英語・中国語も頑張ります

自転車で行きたいという娘達。

ちゃんと止まって右左見るんだよ~


で、会場へ到着。

会場では、保育園時代のお友達とたくさん遭遇。

いろんな子から声をかけられていました。



保育園にいた当時、

長女が特に仲良くしていた子の一人と会いました。

消防団の人が写真とって行きますか?

で、撮ってもらう事に。

そこで、私の大失敗。

消防のヘルメットをかぶせてしまい、

朝からセットした髪が崩れてしまったのです。

ちなみに、写真はヘルメットをかぶったその後の髪型。

二つに丸めた髪がピョ~ンと一部外れてしまいました。


で、嫁さんに言って直してもらったのですが、

直前にまた取れてしまい・・・・・反省です。


で、実際の演技が始まりました。

舞台に10人ほどの子達が登場。


大勢の人の前で明らかに、

緊張からか、

照れ笑いのような表情の長女。


「はっ」とあることに気付く私たち。


シャツが下からはみ出ているではないか!!

寒いと思い、下からシャツを着させた私たち。

おそろいの服の下から白いものが普通に出ています。

当然、長女も気付かず。

演技スタート。



こんな感じ。




手がちゃんと伸びているかな?


シャツが気になる・・・・。


でいざ始まると、朝に指摘したことをしっかりと修正できていました。

心配していた左右も反対になることはなく、

しっかりできていました。

小学生のお姉さん達の中で一生懸命演技しています。


上手でしたよ~。

よく頑張りました~パチパチパチ。


上級生の子達のリボンの演技などを見ていると、

できれば、ずっと続けて欲しいなと感じた私たちでした。


このように、皆で何かを作り上げて、

たくさんの人の前で披露するのは大変良い経験になると思います。

次女もやりたがるかなぁ~。