今日、中国語検定4級の受験票が届きました。
そろそろ、スイッチを入れて加速したほうがよいでしょう!
さて今日は中国語の社内講座。
テーマは怎么样と可以吗
まず怎么样。
何か意見や状況を聞くのに使います。
では、例文を
你身体怎么样?
おげんきですか?
外面的雨怎么样?
外の雨はどうですか?
我们一起去买的东西怎么样?
一緒に買い物に行きませんか?
我们一起去看电影怎么样?
一緒に映画を見にいきませんか?
このように誘われたら、
好吧 とか 好的 でいいですよと返します。
断る時は对不起。 我最近很忙。ごめんなさい。最近忙しいのです。とか。
言うと、「不好」よりは断り方としてよいかもしれません。
他に、このような表現も。
你的汉语怎么样?
中国語はどうですか?(しゃべれる具合を聞く)
一般(普通です)→これはそれなりに話せる場合に使います。
不太好(あまりしゃべれません)
では、こんな表現も
坐电车去怎么样?
電車で行くのはどうですか?
というように、ある場所への行き方について、
意見を求める際に使います。
あと、
最近工作怎么样?
最近仕事はどうですか?
ってな具合で使います。
今日はこんなところで。
次は、可以吗?です。