今日もさわやかな朝。

ちょっと寒いですが。


まずは、中国語の4級のテキストをしました。

やればやるほど、複雑さを感じる今日この頃。


昨日の続きでテーマは補語。

最初、中国語って動詞の活用がない分、

楽なのかなぁ。

って印象でした。


が・・・・。

この補語とか結果補語とか・・・・

いろいろやるうちに、かなり・たいへん・そうとう、ややこしいなと、

平たく言えば、難しい

と感じる次第です。


分かると言う単語の懂(dong3)も

見てわかった。と言う場合は、懂了

聞いて分かった。と言う場合は懂了

みたいな感じですね。


難しいけど、やりがいがあります。

楽しんで、やっていきます。


で、次にリスニング。

内容理解。

30秒程度でしょうか、文章が流れ、その文章について

5つの質問が流れます。

選択肢もリスニングです。

TOEICと違って、内容をメモできるのですが、

メモしている間にどんどん、次の文章が入ってくるので、

なかなか、慣れるのが大変そう。



試験は一ヵ月後。

どこまで成長しているか。

楽しみです。


「頑張れ僕」って、

我加油!で良いのかな?

今から、単語を覚える時間です。

それでは。