絶縁油中のPCB簡易測定法マニュアル


前回は簡単な判定の流れ等を示しました。


今日は、第二版で認められた測定方法について。


簡易定量法

1.硫酸処理/ジビニルベンゼンーメタクリレートポリマーカラム分画/キャピラリーカラムガスクロマトグラフ/電子捕獲検出器(GC/ECD)法

2.ゲルパーミエーションクロマトグラフ/多層シリカゲルカラム/キャピラリーカラムガスクロマトグラフ/電子捕獲検出器(GC/ECD)法

3.スルホキシドカートリッジ/ガスクロマトグラフ/負イオン化学イオン化質量分析計(GC/NCI-MS)法


迅速判定法

1.SO3添加濃硫酸多層シリカゲル処理/キャピラリーカラムガスクロマトグラフ/電子捕獲検出器(GC/ECD)法

2.ヘキサン希釈/ガスクロマトグラフ/負イオン化学イオン化質量分析計(GC/NCI-MS)法

3.高濃度硫酸シリカゲルカラム/フロースルー式免疫測定法(イムノアッセイ)

4.硫酸処理/DMSO抽出/硝酸銀カラム精製/イムノクラマトグラフ測定法

5.加熱多層シリカゲルカラム/アルミナカラム/フロー式イムノセンサー法

6.加熱多層シリカゲルカラム/アルミナカラム/間接競合酵素免疫測定(ELISA)法


と、簡易測定法 3種類

迅速判定法 6種類が追加されました。


それぞれについて、今後詳しく書いていこうと思います。