技術士二次試験までついに一桁。


試験に持込可能な1つ定規。


やはり答案をきれいに見やすく書くのに必要です。


先日の選択科目 予想問題。

「塩化ビニルモノマーの発生源と分析方法及び分析における留意点を述べよ。」

で、

発生源には、工業用途として、化学工業やプラスチック製造業にてポリ塩化ビニルや合成樹脂の原料として用いられる。

あるいは、有機塩素化合物(1,2-ジクロロエチレン等)製造の際の副生成物

そして、地下水での有機塩素化合物(トリクロロエチレンやテトラクロロエチレン)の微生物分解による。


と言ったところがあげられる。


最後の有機塩素化合物の微生物分解で分解の経路を書く際に、

定規を使かって書くのと、使わずに書くのでは、全然見た目の美しさが違います。


他にも分析の原理を問われる問題などにも定規があると良いでしょう。


ま、知識、能力以外のところをカバーできる術は出来る限り利用しないとですね。