昨日は中国語社内講座の日。
先週は休日の為、二週間ぶりの授業。
テーマは私の一日を発表。
前回は、即興でトライしましたが、
今回は、私なりの準備をして望みました。
実感するのが、音として中国語が身についていないということ。
自信の無さが、発表の場でのぎこちなさを生んでいました。
先生に結果的に普通に伝わったことでさえも、自信の無さから、
中国語をしゃべった後に日本語で自らフォローを入れてしまう始末。
もっと体にしみこませないといけませんね。
身についた表現としては・・・・
我晩上睡觉前都要学习汉语。
夜寝る前に、中国語の勉強をすることにしている。
掃除するは
打扫 (da3 sao3)
ですが、これだけでは通じないとのこと。
何を掃除するかの何に相当するものがいるようです。
私は部屋を掃除するは、
我打扫 房间。
午前中、テレビを見たり、新聞を見たりします。そして時々部屋を掃除します。
我上午看电视、报纸、有时候打扫 房间。
・・・・・で良かったのかなぁ。
有时候の後に我いるのでしょうか?
ま、間違いを恐れずに積極的にやっていきましょう。
あとは、大きな声を出す。
これ大事ですね。