二次試験本番まであと19日。
20日きりました。
普段の仕事の課題やトラブル、予期せぬ出来事も二次試験対策に十分なります。
例えば、
VOC分析で内標準として用いられる、
フルオロベンゼン または ブロモフルオロベンゼン
VOC分析には大変有用な内標準ですが、
油断していると大変なことに。
試料の特性によってフルオロベンゼンの近くに同じマススペクトルを持った物質が存在する時があります。
もろかぶると、フルオロベンゼンのピークがでかくなって、
実際より低濃度の結果を報告してしまう。
内標準の欠点の1つですね。
解析する際に、
内標準のピーク強度など気をつけておかなければいけませんね。
これから一頑張りです。二頑張りかな?