今日もHPLCの分離部
前回までは、極性の大小の話について。
今回はサイズ排除クロマトグラフィー
原理
この分離は、充填剤に穴がたくさんあります。
この穴に、小さい物質ほど穴の置くまで進んでいきます。
一方で、立体的な大きさが大きいものほど、穴の置くまで行きにくいので、
あまり保持されません。
この方法を用いることにより、
分子量又は立体的な大きさを持つものが保持が弱く、
小さいものほど、保持が強くなります。
このサイズ排除クロマトグラフィー
大きく分けて水系と有機溶媒系があります。
水系は移動相に水、緩衝液。
有機溶媒系は、分析するものが溶けやすい、有機溶媒(THF)等
と言うところで、
一回寝て起きたら技術士の勉強する予定!