サッカーW杯のグループリーグ終わりました。


韓国・日本両国のたなぼたでなく、

堂々の予選リーグ突破!!


アフリカ勢の不振


絶好調の南北アメリカ大陸勢


そんななか、地味に目をひくのが、

ニュージーランドの3引き分けの勝ち点3

予選リーグ突破はなりませんでしたが、

イタリアを押さえての3位

大健闘だったのでは。


話は変わって、

先日、娘が通う幼稚園から、

自己紹介や様々なアンケートを記した、

冊子のようなものを頂きました。


そこに、子供に習わせたいもの№1が英会話でした。



で、我が家はと言うと、

長女が 体操、新体操、ピアノ

次女が 体操、新体操


英語はと言うと・・・・

現段階では、英会話学校に通わせる予定はありません


今は、家でもっぱらチャロ2を見ています。

私がビデオで取っておいたのを、見るかんじ。

日によっては、同じのを何度も連続で見ることも。


長女も次女もかなりはまっています。


ただ、映像を見て聞くだけでは物足りないので

私が今日「×○△」という台詞、単語がでてくるから、

聞いてて出てきたら教えて。

と言って一緒に見ます。



例えば、「one more time」とか「You got it!」とか。

すると、

しっかり聞いて、その台詞が出てきたら教えてくれます。



あと、間違えても良いから、

聞こえたとおりに真似してみな

っていうと、シャドーイングみたいなかんじで、

口ずさんだりします。

結構、うまくいえていくこともあれば、

めちゃくちゃだったりしますが、

今は、それでも良いと思います。


あとチャロ以外では、

日曜日10時30分からの「Cat Chat」とか。


いずれにせよ、「子供と一緒に」、「子供と共有」、「楽しく」をモットーに

親子一緒に子供のペースで出来れば良いかなと思います。


後は、恥ずかしがらずに積極的に口に出す心作りが必要かもしれませんね。

それには、

ヒッポファミリークラブ・・・良いと思うのですが・・。

娘がのらないのです。


では、これからお昼食べて、体操クラブです。