今日の夕食は焼きそば
食べているうちに、無性にビールが飲みたくなり、
冷蔵庫へ。
良く冷えたビール。
美味しかったです。
好喝 (hao3 he1 )
中国語社内講座に使っているテキストで予習中にちょうどこんな表現がありました。
冰箱里有多少啤酒 ? ( bing1 xiang1 li you3 duo1 shao pi2 jiu3? )
冷蔵庫の中にビールがありますか?
冰箱里有三瓶啤酒 ? ( bing1 xiang1 li you3 san1 ping2 pi2 jiu3? )
冷蔵庫の中に三本のビールがあります。
数を聞く表現で多少を使う例ですね。
昨日、中国版「花より団子」 流星花園を嫁さんに借りてきてもらいました。
ちょうど近くのTSUTAYAに置いてあったので1本100円で借りれてラッキーです。
同じくビデオ学習している「フレンズ」はそこには置いていなかったので、
近くの三洋堂書店で一本300円で借りてます。
さて、実際に見てみましたが、
なかなか面白いです。
中国語はというと・・・・
当然ながら、字幕無しでは全く分かりません。
ただ、習った言葉や単語が聞こえてくると、
それだけでうれしいです。
第一話、二話でよく出てきたのが、
对不起 ( dui4 bu4 qi3 )
のすみません。
ほかにもいくつか聞こえましたが、
あと、法国 ( fa3 guo2 )のフランスが聞こえた時は、あ~fa3 guo2 やったよって。少しうれしくなりました。
まだそんなレベルですが、
何か、こお流星花園による勉強を少し効率的に勉強できないかと、
探していたら、ありました。
一話ごとにいくつか台詞を抜き出し、
ポイントを説明しているブログです。
早速、お気に入りに追加。
定期的に見ていきたいなと思います。
なんか、いい具合に酔って心地よいです。
ランキング参加中です。よろしければクリックお願い致します。