朝から、こちらは雨です。
前回は是を使って
私は~です。
という、表現についてかきました。
我 是 日本人(wo3 shi4 Ri4ben3ren2)
私は日本人です。
と。
で、今回は指示代名詞を使って、
これは~です。
あれは~です。の表現です。
まずは、例文から
这是什么? ( zhe4 shi4 shen2 me0 )?
これは、何ですか?
这是电子词典 ( zhe4 shi4 dian4 zi3 ci2 dian3 )?
これは、電子辞書です。
もう1つ
那是什么? ( na4 shi4 shen2 me0 )?
あれは、何ですか?
那是电视塔 ( na4 shi4 dian4 shi4 ta3 )
あれは、テレビ塔です。
という感じです。
这(zhe4)、那(na4)はいわゆる指示代名詞でそれぞれ、「これ」、「それ、あれ」
という意味です。また、哪 ( na3 )も指示代名詞の1つで「どれ」という意味になります。
中国語で言う指示代名詞は这(zhe4)、那(na4)、哪 ( na3 )
の三つです。
この指示代名詞に是と疑問詞である、什么? (shen2 me0 )?何?
を付けることによって、
これは何ですか?
あれは何ですか?
という使い方が出来ます。
それに対する回答は、
什么
の位置に対象となるものを入れると完成です。
では、例文を
这是什么? ( zhe4 shi4 shen2 me0 )?
これは、何ですか?
这是定量瓶 ( zhe4 shi4 ding4 liang4 ping2 )?
これは、メスフラスコです。
もう1つ
那是什么? ( na4 shi4 shen2 me0 )?
あれは、何ですか?
那是风力发电站 ( na4 shi4 feng1 li4 fa1 dian4 zhan4 )
あれは、風力発電所です。
聞かれてすぐ答えられるように、CDを聞きながら練習します。
当然、単語も覚えないといけませんね。
今日は、こんなところで。
ラキング参加中です。よろしければクリックお願い致します。