その1 2000年8月 の恩人たち
その2 2000年8月 の恩人たち 高知県三原村にて
その3 2000年8月 の恩人たち 三坂峠の長五郎さん


2020年7月中頃 当時住んでいた神奈川を出発し、名古屋へ向かった。栄やらをブラブラしたあと、名古屋在住の方々のOFF会が開かれるお店に時間少し前に到着するよう向かった。手土産に崎陽軒の横浜シウマイを携えて。もちろん、お店に持ち込みを交渉した上でなので念のため。お店にも同じものをお土産として渡した。
その夜の夜行バスで徳島へ向かった。当時、東京や神奈川から徳島へ行く夜行バスがなかったからだ。OFF会参加はあくまでついでである。

その後、1カ月と少しの期間を費やして、四国霊場八十八か所を歩いた。いわゆる徒歩遍路である。1番から順に回るのではなく、1番~3番は足慣らしで歩き、次は大坂峠を越えて逆順に回る「逆打ち(さかうち)」を行った。
先日、費やした日数は覚えていたので、どういう日程で回ったのかを書き出してみた。が、宿泊したタイミング(どの札所の後か)が思い出せるのが半分くらい。宿の印象を憶えていても、だ。なんとも情けない話である。
なお、歩いたら初日だけで7kgほど痩せた。トータルで20kgほど減り、高校時代のベスト体重くらいにはなった覚えがある。

さて。この旅程の中での恩人は数名いるが、思い出深い方が2人いる。
本来は1ページに書いた方がいいのだが、分量が多くなりそうなので分割する。