プチドームに適している木炭|笑顔の石窯屋さん | 自作ピザ窯キット 家庭用石窯ショップGM の店主ブログ

自作ピザ窯キット 家庭用石窯ショップGM の店主ブログ

家庭用石窯 プチドーム と クロスドーム を中心に通販している店主ブログです♪
「家庭用石窯ショップGM」という通販ショップを運営しています。
(旧店名:笑顔の石窯屋さん)

 

 

 

こんにちは。笑顔の石窯屋さんですニコ

いつもありがとうございます。

 

 

 

プチドームの熱源は、木炭です。

 

 

いや、正確にいうと、薪でもできなくはないんですが

 

小さな薪しか入らないので、木炭のほうが使いやすいです。

 

 

薪の燃焼が激しいから使えないんでしょ?ということも

 

まれに聞かれますが、そんなことはないです。

 

 

耐火コンクリート製ですので問題ありません。

 

 

ご興味おありでしたら、試してみてくださいね。

 

 

 

木炭に話を戻しますが、どの木炭が

 

プチドームには適しているのでしょうか?

 

 

一番のオススメは、やはり備長炭ですが、

 

目的により、使い分けてもらっていいと思います。

 

 

最もお手軽で手に入りやすい

 

マングローブ炭。

 

 

ホームセンターなどで、5kg数百円で売られています。

 

 

マングローブ炭の特徴は、バッと燃えてすぐ消える、です。

 

 

木炭の中でも火勢が強く、着火等の際には適しています。

 

 

長い時間遊びたい場合にはあまり適していません。

 

 

 

長い時間遊びたい場合は、備長炭がオススメです。

 

 

備長炭は、最初あまり火が付きにくいんですが、

 

火が起こせたら火持ちはいいです。

 

 

ただ、備長炭は価格が高めですね。

 

 

 

備長炭に似たものにオガ炭というものがあります。

 

 

オガ炭は、おがくずをギュッと固めたものを原料にして作った木炭です。

 

 

備長炭に似たような特徴を持っていますが、価格は比較的安価です。

 

 

ピンからキリまでありますが、平均的に見て、価格は低めです。

 

 

性質も、匂いがするもの、使った後の灰が細かくなってしまうものなど

 

いろいろありますので、実際に使ってみようかなと思っている方は

 

最初に少量を買って、試しに使ってみてください。

 

 

燃えた後に灰がいっぱい出るものでしたら

 

食材についちゃったりしますので

 

避けたほうがいいですね。

 

 

いくつか試してよかったものを

 

購入して使用してもらうのがいいのかな、と思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

商品の詳細は以下をどうぞ↓

 

薪窯 クロスドーム

 

木炭窯 プチドーム

 

薪窯 デカドーム

 

 

 







なにかご不明点やご質問があれば

 

いつでもお気軽にご連絡ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

自宅のお庭で、
自然と笑顔がこぼれる空間を
お一人でも多くの方に・・・




 

なにかご質問やご不明点などがありましたら、

どうぞ、お気軽に

お問い合わせくださいませ




お問い合わせはこちら → お問い合わせ

ショップはこちら → 笑顔の石窯屋さん

 


 

 

 

お客様との心と心のつながりを大切に日々精進しております。


いつもありがとうございます