こんにちは。笑顔の石窯屋さんです
いつもありがとうございます。
石窯を置く台の設置については、皆さんいろいろ思考を巡らせていらっしゃいますね。
当店の石窯をご検討される方の中には、自分で石窯を作りたいという思いを持っている方がたくさんいらっしゃるんですが、自作石窯を検討する中で、当店の石窯キットの存在を知り、メリットデメリットを踏まえたうえで、自作するよりも当店の石窯を購入していただく、という判断をして頂くことも多いです。
装飾の部分に力を入れる、といった感じですね。
もちろん、当店としては、専用架台を購入していただくことがうれしいのはうれしいんですが、石窯の置き台については、積極的に自作されることをオススメしています!
自作しようかな~と思っている方は、こちらの記事もご参考にされてください↓
それでも、手間がかかるな~、とか、まとめてお願いしたいな~、という方には、前述の専用架台というのを用意しております。
こんな感じのものです↓
これらは、プチドーム・クロスドーム・デカドーム それぞれの形状に合わせ制作したスチール製の架台です。
専用設計で、しかも1点1点金属加工職人さんが手作りしている製品です。
設置が楽で手間を極力抑えています。
例えば、イベントごとに使いたい企業や団体、公共施設など、個人というよりも法人などで石窯を持ちたい、という場合には、この専用架台は便利です。
置くだけで設置場所の確保は終わり。
その上に組み立てて設置完了です。
専用架台には、通常、アジャスター付きの脚が付いています。
こういう感じです↓
四隅のアジャスターを伸縮させ、石窯設置する面を調整したり、がたつきを抑えます。
多少の凹凸でも設置が可能ですが、アジャスターは数cmですので、多少の調整だけですね。
これでしっかりとした土台の上に、プチドームやクロスドームを設置することができます。
すでに設置完了しているんですが、キャスター仕様が便利だなぁと思い始めてきました。
キャスターは後付けできるんですか?
こちらも、時々いただくご質問です。
設置した後に、“あぁ~、やっぱりキャスター仕様にしておけばよかった・・・”との声もちらほら。
アジャスター脚であれば、しっかりと固定でき、石窯も安定するのですが、キャスターが付く移動が自由自在。
そこで、この質問が出てくるのですが、アジャスター脚からキャスターへの変更は、重機があれば可能です!
でも、一度組み立てたプチドーム・クロスドームを解体するのはオススメしません。
接着したり、目地を埋めたりしていなくても、です。
破損する可能性があります (実際破損された方もいらっしゃいます・・・)
ですので、もし、アジャスター脚をキャスターに変更したい場合は、フォークリフトなどのリフトで全体を持ち上げ、取り換えることが必要となります。
交換自体は難しいものではありません。
フォークリフトなどを準備することができれば大丈夫です。
もし、交換を検討されているようでしたらご参考にされてください。
自宅のお庭で、
自然と笑顔がこぼれる空間を
お一人でも多くの方に・・・
なにかご質問やご不明点などがありましたら、
どうぞ、お気軽に
お問い合わせくださいませ
お問い合わせはこちら → お問い合わせ
ショップはこちら → 笑顔の石窯屋さん
お客様との心と心のつながりを大切に日々精進しております。
いつもありがとうございます