耐火レンガのJIS規格│笑顔の石窯屋さん | 自作ピザ窯キット 家庭用石窯ショップGM の店主ブログ

自作ピザ窯キット 家庭用石窯ショップGM の店主ブログ

家庭用石窯 プチドーム と クロスドーム を中心に通販している店主ブログです♪
「家庭用石窯ショップGM」という通販ショップを運営しています。
(旧店名:笑顔の石窯屋さん)

【キャンプにいい季節!】

campjo


こんにちは。

笑顔の石窯屋さんの前田です

いつもありがとうございます。



石窯を自作される際、よく選ばれるのは

耐火レンガブロックによる製作です。


一口にレンガといっても、

サイズが違うものが、多く流通しているので

少し注意が必要です。


耐火レンガには、JISと東京並みという

2つの規格があります。


耐火レンガのサイズは、

長さ 230㎜ x 幅 114㎜ x 厚さ 65mm (JIS)

耐火レンガ SK-32 JISサイズ


長さ 227㎜ x 幅 110㎜ x 厚さ 60mm (東京並み)

耐火レンガ SK-32 東京並型


これらは、いわゆる”並型”といわれる、

基準になるサイズになります。



派生として、”標準異形”と呼ばれる、

サイズ違いのレンガがあります。



アーチ部分などを製作するための台形レンガ

耐火レンガ SK-32 アーチ作成用 Y-1


耐火レンガ SK-32 アーチ作成用 Y-2


耐火レンガ SK-32 アーチ作成用 Y-3



そのほかの台形サイズとして

耐火レンガ SK-32 アーチ作成用 T-1
耐火レンガ SK-32 アーチ作成用 T-2

などがあります。


これらのレンガ寸法を見ながら、

アーチなどを設計してください。



アーチ用のほかの、JIS標準異形の耐火レンガとしては、

・長一丁半 345 x 114 x 65 mm

・長二丁 460 x 114 x 65 mm

・平二丁 230 x 230 x 65 mm

・厚二丁 230 x 130 x 114 mm

・厚四丁 230 x 260 x 114 mm

などがあります。


製品によっては、±5mm程度の寸法誤差もありますので、

あわせてご注意ください。



SK-32という表記は、耐火度ですね。

数字が大きくなるにつれて、耐火度が上がっていきます。

SK-32で、最高使用温度は、1350℃

石窯に使用するには、十分な耐火度を持ち合わせています。


参考にされてください。








自宅のお庭で、

自然と笑顔がこぼれる空間を

お一人でも多くの方に・・・







なにかご質問やご不明点などがありましたら、

どうぞ、お気軽に

お問い合わせくださいませ





お問い合わせはこちら → お問い合わせ

ショップはこちら → 笑顔の石窯屋さん





お客様との心と心のつながりを大切に日々精進しております。


いつもありがとうございます