こんにちは。
笑顔の石窯屋さんの前田です
いつもありがとうございます。
まだまだ寒さも残りますが、だんだんとあたたかくなってきた気がします。
公園の梅もほころび始め、ようやく春の足音が聞こえてまいりました。
だんだん、皆さんもアウトドアモードに移ってきているんじゃないでしょうか?
当ショップを訪問してくださるかたも、
そのあたたかさに比例するかのように、
だんだんと増えてきてます。
石窯の作り方を調べたり、
石窯キットの購入を検討されたり、
ピザ窯の構造を勉強されたい方だったり、
いろんなことに興味をもたれているかたがたが、
当ショップを訪問されています。
たいへんありがたいですね~
ただ、誤解のないよう、あらかじめ申し上げておきますが、
当ショップが扱っている石窯はかなり特徴的です。
いわゆる、“自作石窯”を検討されているかたからすれば、
戸惑われるところも多いんではないでしょうか?
特に、プチドームなんかは、
・薪を使わない
・住宅地でも使える
・かんたん石窯
構造的にも、個人で作られるには、
かなり難しい部分もあるかと思いますので、
そういう方は、ご自身で調べられた作り方で
計画をされたほうがいいと思います。
プチドームは、いろんな部分を、逆に逆に追求していった結果の、
独特な特徴をもつ自作石窯キット。
オーソドックスな石窯作りをされたい方は、
調べられた作り方が正しいですので、
プチドームのつくりは参考にされないでください
それを承知で、プチドームに興味をもたれている方へ。
あなたは、特殊な方ですね~
でも、ご安心ください。
私も同じですから
ですので、購入された場合は、全力でフォローしてまいりますよ。
一歩踏み出していただいたあなたを、楽しい世界にお連れしましょう
これまでの実績、それに伴う情報の蓄積がたくさんあります。
いろんな、皆さんの不安や疑問にも、すぐにお応えできるかと思います。
特殊なつくりであっても、使い方はかんたん、性能バッチリです
まとめると、今日、わたしが言いたいことは、
みなさん、石窯づくりを楽しみましょうね!
ということでした
まとまってませんね・・・
自然と笑顔がこぼれる空間を
お一人でも多くの方に・・・

なにかご質問やご不明点などがありましたら、
どうぞ、お気軽に
お問い合わせくださいませ


お問い合わせはこちら → お問い合わせ
ショップはこちら → 笑顔の石窯屋さん
いつもありがとうございます
