プチドームはオススメしません!│小さな石窯屋さん | 自作ピザ窯キット 家庭用石窯ショップGM の店主ブログ

自作ピザ窯キット 家庭用石窯ショップGM の店主ブログ

家庭用石窯 プチドーム と クロスドーム を中心に通販している店主ブログです♪
「家庭用石窯ショップGM」という通販ショップを運営しています。
(旧店名:笑顔の石窯屋さん)

プチドーム石窯の特徴などを知りたい方は、

こちら からどうぞ


------------------------------------------


組立式家庭用石窯プチドーム│小さな石窯屋さん

小さな石窯屋さん│新色ナチュラル


組立式大型石窯デカドーム900│小さな石窯屋さん

デカドーム900



こんにちは。

小さな石窯屋さんの前田です (^∇^)


プチドームへのお問い合わせも増えてきて、非常にありがたく思っておりますが、

“この方は、プチドームじゃないなぁ・・・”と思うことがありましたので、

プチドームをオススメできない場合を、書いておきますね。




1.プチドームは小さい!

名前のとおり、プチドームは小さい石窯です。


家庭用~小パーティー用を考えてつくられていますので、

一度にいろんな料理はできません。


窯の入り口の幅は、約 245mm。

10インチピザがギリギリ入るくらいの大きさです。


熱効率はよいので、ピザなんかだと短時間で調理でき、

連続して焼くことはできますので、

回転数をあげて品数を増やすことくらいしかできません。


大人数で石窯遊びをされたいかたは、

デカドーム900や、ほかのところが出されている薪を使う大型石窯

もしくは、自作されることをお勧めします!





2.薪を使うことは難しい!

プチドームで薪は使えますか?との質問も受けますが、

わたしのこたえは、No!です。


厳密にいえば、

使うことはできますが、薪のよさは活かせません!

ということです。


まず、プチドームにあわせて、薪を小さくしなければいけません。

かなり手間がかかります。


また、基本的な使い方として、薪を燃焼させたあと、薪を取り出しますよね?


石窯は、その熱くなった、窯の熱で料理をしていくんですが、

ここで問題になるのは、窯の蓄熱性です。


蓄熱性は、だいたい、窯の大きさに比例してきます。


プチドームは、その小ささのため、蓄熱性は低くなりますので、

たとえ扉をつけたとしても、温度が低くなるのが早いんです。


余熱だけで料理するには難しすぎます・・・


薪を使いたいかたは、大きな石窯を設置してください!





3.作り上げる楽しみが半減します!

石窯に興味をもたれている皆さまは、

自分で作り上げることに喜びを感じられているかたが

多いと思います。


そのような方々にとっては、プチドームのような、

石窯キットを使われるのは、その楽しみが半減することになります。


試行錯誤しながら、自分で作り上げる喜びを味わいたい!かたは、

自作されることをお勧めいたします。


あくまでも、プチドームは、時間に限りがあるなかでも、

石窯遊びを楽しみたい方々をサポートするツールに過ぎません。


自分で作る時間的余裕、ゆとり、また、その喜びを味わいたい方は、

ぜひ、自分の好み・目的に合った石窯を自作されてください!



応援してます!