こんにちは😊
今回は、こんなお悩みを持つ方に向けて記事を書きました!

  • 「大学に通えば資格って取れるの?」

  • 「資格ってどれも試験が必要なの?」

  • 「難しい資格ってどれ?」

そんな疑問をスッキリ整理できるように、
資格を【3つのタイプ】に分けてご紹介します🌈


■ 資格の分類は3パターン!

資格は、大学との関係で見るとこんなふうに分けられます👇

①【大学の単位を取るだけ】で取得できる資格
②【誰でも受験できる】&合格すれば取得できる資格
③【大学の単位+国家試験】が必要な資格(医療・法律・建築士など)

それぞれ、難易度も違います💡
以下で詳しくご紹介しますね!


🎓① 大学の単位だけで取得できる資格(難易度:★〜★★)

大学で決まった科目を履修するだけで、卒業時に資格がもらえるタイプ✨
試験がないので、取りやすいです!

【主な資格一覧】

  • 教員免許(小・中・高校)…★★☆☆☆

  • 保育士(養成校卒業で取得)…★★☆☆☆

  • 司書(図書館司書)…★☆☆☆☆

  • 学芸員(博物館などで働ける資格)…★☆☆☆☆

  • 栄養士…★★☆☆☆

  • 社会福祉主事任用資格…★☆☆☆☆

  • 司書教諭(学校図書館の先生)…★★☆☆☆

▶ 実習などが必要な場合もあるので、大学選びの段階で要チェックです👀


📝② 試験に合格すれば誰でも取れる資格(難易度:★〜★★★★★)

大学・学部は、関係なし!
大学に行ってなくても、独学や通信講座などでチャレンジできる資格です💪

【人気の資格一覧(一部)】

  • 宅地建物取引士(宅建)…★★★☆☆

  • 行政書士…★★★★☆

  • 中小企業診断士…★★★★★

  • 日商簿記(2級・3級)…2級:★★★☆☆ / 3級:★☆☆☆☆

  • TOEIC・英検…スコアによって難易度変わる!

  • FP技能士(2級・3級)…2級:★★★☆☆ / 3級:★☆☆☆☆

  • 基本情報技術者…★★★☆☆

  • ITパスポート…★★☆☆☆

  • 気象予報士…★★★★★

  • 通訳案内士…★★★★☆

  • 秘書検定、販売士、MOSなど…★〜★★☆☆☆

▶ 社会人や転職・就活前の学生に大人気✨


🧪③ 大学の単位+国家試験が必要な資格(難易度:★★★〜★★★★★)

こちらは【学部選び】から戦略が必要な資格です!
大学で必要な単位を取らないと受験資格すらもらえません😳

【代表的な資格一覧】

  • 医師…★★★★★(医学部6年+国家試験)

  • 弁護士(司法試験)…★★★★★(法科大学院or予備試験+司法試験

  • 一級建築士…★★★★★(建築学部/学科など+国家試験 *合格率 9%前後
  • 薬剤師…★★★★☆(薬学部6年+国家試験)

  • 歯科医師…★★★★★

  • 公認心理師…★★★★☆

  • 看護師…★★★☆☆

  • 保健師・助産師…★★★★☆

  • 理学療法士・作業療法士…★★★☆☆

  • 管理栄養士…★★★☆☆

  • 社会福祉士・精神保健福祉士…★★★☆☆

  • 二級建築士…★★★☆☆

▶ 医療・建築・法律などの【専門職】を目指す人向け💼
進学前にしっかり調べておきましょう!


📌 まとめ:あなたにピッタリの資格の選び方💡

✅ 手軽に取りたい → ②の資格からチャレンジ
✅ 大学で取得できる資格を活かしたい → ①の資格を狙おう
✅ 将来の夢に必要な専門職資格を目指す → ③の資格を計画的に!

資格は「持ってるだけ」じゃ意味がないことも。
【どんな仕事に役立つか】を考えながら選ぶのがコツです✨


🗨️ 最後にひとこと

いかがでしたか?
「どのタイプの資格か?」を知っておくと、かなり整理できますよ♪

気になる資格があれば、ぜひ調べてみてくださいね📚
最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊💕