客室清掃の仕事毎日一回は謝っている私/気になる本 | 先のことはわからない

先のことはわからない

主人が病気で亡くなって7年 一人暮らしです
今の所健康で パートで働く所があり 今が一番幸せかも

 

 

こんばんは

 

ホテルでの客室清掃の仕事 仕事始める前の準備があります

 

所定の場所にリネンを置く作業 ここに置くべく所を 間違った場所に置いた私 

 

だいぶ時間が経ってから

 

ここじゃないでしょ! 置いたのあなた!言いに来ためくり専門のスタッフです

 

すいません 謝りました 一日一回は私謝ってる気がします

 

まあ 心から謝ってないので チョット間違っただけやん と心の中 

 

私の得意 右の耳から左の耳です

 

   

 

チェッカーさんにも 報告しておいてや!

 

後からチェッカーさん 今後間違わないようにね やさしい口調でした

 

人間できてるわー  

 

でも 私が悪いです 間違ったんですから

 

そんな大きな間違い? お客さんに迷惑かかる案件でもない?

 

 

 

 

私にとって「奇特な方」Tさんと知り合ってから

 

何十年ぶりに選挙行くようになり この方から大きく影響しています

 

ネットで4月で引退された明石市長の事が載っていて この方暴言市長としても有名ですが

 

興味がわいてきて どんな方なんだろう? 

 

今まで市長時代はとても言えなかったことを本に書いているらしい

 

それより前に出された本をまず買ってみました

 

まだ読みだしたところですが 

 

素晴らしい人 たぶん

 

サイン会あれば行けるところなら 実際の姿見てみたい 

 

泉 房雄さんの本出ているなと言う話を Tさんに言いました

 

興味を示し早速買われました

 

 

 

 

強い人 こんな方が多い政治家なら 日本もいい国のままにいられるかも

 

次 読み終えたら5月1日発売の本 買います 読みます

 

本って読むことホント久々です 読んで見たいと思いました 私でも

 

 

 

 

これをきっかけに 本というのを読んでみようと思います

 

Tさんいつも分厚い本を持ち歩いてます

 

仕事行くとき 電車の時は本が読めるのでうれしいと

 

Tさん 現代古事記もぜひ読むべきだと申します 日本の原点

 

こんな本読んでいる私を想像しただけで かしこになった気分です

 

私の頭では 読むとしても漫画のほうの古事記にすると思いますけど

 

私の目 遠い所が見えずらいので 運転するときは眼鏡かけますけど

 

近くの物見るときは 裸眼でOKなんで 本読むときは疲れにくいです

 

イヤイヤ しなければいけない時の裁縫も裸眼で針を通せるので 自慢です

 

自慢に入るのかな? 

 

 

 

 

 

 

クリックお願いします

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ
にほんブログ村