こんにちはウインク

 

大阪はいいお天気です。

年が明けて早くも5日目

 

ちょこちょこ運動、歩行を

繰り返す毎日。入院準備をしながら

過ごしています。

 

 

今回も入院の持って行くものは

大荷物か!チーン・・・

 

 

パジャマ(長袖Tシャツとズボン前回と同じ

服装です)

 

浴衣(手術後用)

 

下着(スポーツブラ、パンツ、靴下)

 

タオル(洗顔用、枕に敷く用)

 

バスタオル

 

箸、スプーン、フォーク

 

洗面、衛生(洗顔シート、歯ブラシ、歯磨き粉、

マウスウォッシュ、歯間ブラシ、フロス、コップ

清拭剤、清拭シート、ドライシャンプーシート

ドライシャンプー、フェイスシェイバー

毛抜き、爪切り、綿棒、鏡、尿もれパッド

デリケートゾーンシート、ティッシュ

ウエットティッシュ。マスク、櫛、鏡)

 

入浴セット(シャンプー、リンス、ボディーソープ

ボディタオル)

 

S字フック

 

レジ袋

 

イヤホン

 

スマホ充電器、電気延長コード

 

多くないか?滝汗でも、私の入院する病棟は

シャワー浴、洗髪をしてもらえないのです。

それは前回前々回入院して経験済み。プンプン

 

自分でできる限りするしかなくて

衛生商品の多いこと・・・・

 

もう諦めてるので何とかできること

考えて用意します。たぶん、他の病院に

入院する時は上の衛生商品は半分くらいで

済むはずニコニコ

 

 

前回の入院時私の大切にしていた

鬼滅の刃「富岡義勇」さんの箸、セットは

看護師さんに落とされて壊されたので

物凄く不愉快だったし悲しかった・・・・

 

 

 

こちらを購入。決め手は「箸」の長さです。

こういうセットの箸は意外に短くて使いにくい・・・

これは長いし持ちやすい。あとフォーク。

 

 

精神の薬服用のために手が震えます。

箸では食べにくいことも多いので私はフォーク

必須なんですショボーン

 

富岡義勇さんは付いてませんが・・・

使いやすさはGOODです。値段は・・・えーん

 

術後自分で歩いて勝手に売店には

絶対行かせてもらえないので、持ち込み一択の

病院。着替えは夫が運んでこれるので

助かります・・・

 

 

ここの病院は洗濯機、乾燥機が病棟に1台しか

ないポーン・・・どうなってるんだろう・・・

前の入院先は5~6台くらいあったぞショボーン

 

 

 

今回もこちらを購入。寝たままの飲水に大変便利。

3回目の購入です。手入れが不便で入院、使用して

捨てているのですが、結構高価なのでマメに

洗えたらいいんですがね。おすすめ。

 

 

マウスウォッシュはこちらを使用。

 

薄めて使うタイプですが、歯磨きがどうしても

無理!!って日はとても助かります。

 

 

前回は持って行ってなかったけど、今回は絶対持って行く!

 

カミソリなど刃物は持ち込み禁止なのですが

入院中髭が生えておりましたデレデレマスクしてるから

いいんだけど・・・眉毛ぼさぼさになったし

気になる・・・

 

男性は電気髭剃り大事かも!

 

私は化粧水や乳液を使う習慣がないので持って

行きませんが、女性で美容を気を付けている方は

必須ですね

 

日頃使用している物を持って来てる人

多かったです。パックしてる人もいました笑

 

 

以外に必要になったのは

 

 

私はこれ。病院、結構乾燥してて・・・助かりました。ウインク

 

 

 

100均でポーチを購入して

入浴

歯磨き

清拭

美容

トイレ

などに小分けして用意するととっても便利でした。

 

いつも入院する時持って行く

 

 

ベッド周りって結構ゴミがでます。私は気になる方なので

マメにコロコロしてましたウインク

今回も持って行きます。他の病院に入院した時

朝に看護師さんがコロコロしてくれましたが

マイコロコロ持って行ってました。

 

今の病院はそんなことしてくれないので必須です。

私の入院する病棟だけなんかな?

 

 

ちゃんとお世話が行き届き、頼めば快く

頼み事を聞いてくれる看護師さん達のいる

病院では、全く必要のない品物が多く含まれます。

 

あくまでも私が入院する病院の質に合わせて

準備しております笑い泣き参考になりませんね~

 

 

他にこれがあってよかったよ!って品物が

あったら是非教えてくださいね