こんにちは。ニコニコ

 

今日も外を歩いてきました。

少しずつ歩けるようになるの嬉しいです。

午後からは訪問リハビリなので

理学療法士さんに報告です照れ

 

 

続きです。

 

術後、2週間たち急性期病棟から

リハビリ病棟に移ることになりました。

 

看護師さん達にベッドごと運ばれて

渡り廊下を通りリハビリ病棟に到着。

ここでも6人部屋でした。

 

ベッド下に転落してケガをしないようにと

マットレスがしかれました。夜中に

ベッドから落ちたことが報告されている

ようでした。

 

ロッカーにその日のスケジュールが

ホワイトボードに書かれて吊るされました。

午後から40分を2回のリハビリと

書かれていました。

 

リハビリに二人の理学療法士さんが来ました。

40分ずつ二人が専属でリハビリしてくれる

ようでした。

 

私「リハビリの時間以外でも歩行器使って

歩く練習をしたいのですが」

 

理学療法士さん「一人ですると転倒とかが怖いので

看護師さん付き添いとかなら・・・大丈夫かも

だけど看護師さん達忙しいからなぁ~」

 

一人の時ベッドでできる運動を教えてもらい

コツコツとやっていました。

 

 

トイレは相変わらず車いすで連れて行って

もらうことになりました。車いすへの

移乗、車いすでの移動を一人ですることを

きつく禁止されてしまいました。

 

とにかく転倒されては困ると言われ

トイレ、リハビリ以外はベッド上のみ。

自主トレに看護師さんが付き合ってくれることは

なく、ベッド上ばかり。それではいつまで

たっても歩けるようにならない・・・焦りました。

 

 

回診に来た主治医に自主トレをもっとしたいと

訴えました。看護師さん達に言っておくと

言ってくれましたが、リハビリ病棟は

看護師さんの数がとても少なく、人手がない

ようで自主トレの機会は入院中ありませんでした。

 

食事は相変わらず食べられず。

 

「何やったら食べるん?」と看護師さん切れ気味。

 

栄養士さんと相談してごはんが麺類に変わって

何とか食べられるようになりましたが、おかずは

変わらず食べられずにいました。

 

ここでも「ほら、食べて。これだけでも食べる!」と

口にグイグイ入れられました。この行為はこの

病院では普通なのか??ムキー

 

 

食後は歯磨きしてよ。と車いすに乗せられて

洗面所へ。歯磨きが終わっても放置ショボーン

車いすに乗ったままずっと看護師さんの

お迎えを待ちましたが来てくれず、腰も痛く

ナースコールもないので車いすを自分で押して

洗面所から出て看護師さんを呼ぼうとすると

 

「何やってるの!勝手に車いすで動かないで」ムキー

 

と大声で叱られました泣くうさぎ「すいみません」と

謝りましたがベッドに乗せられるまで

ずっとお説教をくらってました。

 

 

毎日歯磨き時、車いす放置が続くので

洗面所行くの苦痛でした泣くうさぎ

人手がないから看護師さんも忙しいのでしょう

仕方ないと我慢することばかりでした。

 

 

寝る時は相変わらずセンサーがつけられて

ベッド柵に四方を囲まれてました。

このセンサーが寝返りで外れるのです。

 

その度に看護師さんが来て、「じっとして

寝て」「動かない!」と怒られます。泣くうさぎ

毎晩続きました。

 

この年で怒られてばかりの毎日。疲れました。

せん妄が続き悪夢や幻覚がとても辛かったです。

 

10日過ぎた頃からフッとした時涙が出て

何もやる気が起きず、リハビリもキャンセル

することが出てきました。

 

心配した理学療法士さんが寄り添ってくれ

「リハビリしない時はマッサージだけでも

しとこうね」とマッサージしてくれたり

着替えを手伝ってくれたり優しくして頂きました。

 

 

今来てもらっている訪問リハビリの

理学療法士さんとお友達なので時々、「どうして

いるのかな?」と聞いてくれるそうです。

外を歩けているよと言うと喜んでたよって

教えてくれました。

 

 

私のLINEがあまりにおかしいので夫が病院に来て

話し合いになりました。

主治医、理学療法士、看護師長、夫、私で話し合い

夫は状態が良くないので可能なら退院させたいと

言ってくれました。主治医は手術の傷や

人工関節自体は問題ない。後はリハビリが

どうかということと言っていました。

 

理学療法士さんはリハビリはまだ不完全でまだ

必要だと思う。とのことでした。

 

そして看護師長は「〇〇さんはとてもいい患者さんで

全く問題なく過ごせていると聞いている」ガーン

 

 

毎日怒られてるのに・・・泣くうさぎ

 

 

主治医はリハビリが問題だからもう少しだけ

がんばられへんかな?と言われましたが

 

「できるだけ早く退院したいです」と訴え

訪問リハビリを受ける約束で

丁度入院して1か月で退院が決まりました。