8月18日(土)に 銭湯と霊柩車の不思議な謎を解く!というテーマでスライドショー&トークイベントが開催されました。

 

登壇していただいたのは THE 霊柩車の著書でもあり、銭湯研究科の町田忍さん。

yururiでは、牛乳瓶展、エッグアート展など・・・もうお馴染みの町田さん。

 

この企画どうしてもやりたかったんだよね。お盆のこの時期に。

なぜなら霊柩車はアートだから。ギャラリーyururiでは良きアートを見たい!

そして銭湯と霊柩車の共通点。宮造り。

神社仏閣や霊柩車がなぜ宮造りかというと、ここをくぐると極楽の世界があるから。

そして、銭湯はこの世の極楽だから。

そんな共通点を町田さんの著書で知った私はぜひとも開催したかった。

さて、以下写真です。

 

こんなキラキラの金の霊柩車あり。会場からも歓声が(^^♪

 

豪華だ・・・

チラシで使用した真っ赤な富山のご当地霊柩車もすごい

写真も多数

外国のモノも

☝この馬車っぽいのいいなあ

 

とにかく話も楽しく、研究の深さ・洞察力共に素晴らしく!!

 

死はこの世の卒業式ととらえたら、最後には華々しく霊柩車に載る・・・

そんな選択肢もありだなあと。会場にいた多くの方は思ったのではないでしょうか(^^♪

 

今日は急きょ、未完成とはいえジオラマをお持ちくださいました。

この企画楽しい。

霊柩車の話、また聞きたい。