私も人生の半分は武道をしておりました

 

その際、何度「氣合!!」


といわれたことか・・・



 

当時、その意味を肚に落としていなかったと思います

 

そんなことが悔やまれますが

 

今なら

 

それを知らず知らずのうちに

 

訓練して身につけていたんだと良くわかります

 

頭でっかちになりやすい私にはそれで

ちょうどよかったのかも。

 

 

 

【氣合】

氣を合わせるということ


何に合わせるかというと…



自分と自分が扱うものを合わせ、

必要な力と力をためて出す場所を合わせ

さらに強固・強大なものとする、それが「氣合」



呼吸・声・言葉

どれも「氣合」と深く関係がありますね




今年の夏は


中体連・高校総体・オリンピック


色々なところで


氣合い入っている姿を見かけそうですね




開催はできるものの応援は無しだったり


限られているので


やはり、


自分とのたたかいになることも多いかと
思います



今ココに一点集中し

いつも以上にその場で発揮できる力を


出すには

氣合は必要なものです


ただし、大きくエネルギーを


消耗しますので


氣合をいれる場面は選んでくださいね





時代劇を彷彿させる松濤園



 

image

 

対面お財布調整はコチラ↓から

 

「ふれる」の講座はコチラ↓から

美を追究するスクールはコチラ↓から

 

 

energy work & session

 

 SNS account 

🔸Facebook 🔸Instaglam 🔸LINE@ 🔸Homepage

 

パー「ふれる」触育講座