スマートフォンだから??


施術界の中でもスマホが原因で猫背と

大きく謳っている方は多くいらっしゃいます



私は猫背の原因がスマホ

ばかりではないと思っています



もちろん、注意はするべきところですが、


猫背は昔からあり、

職業柄なってしまう人もいますし



スマホやパソコンを長時間扱う方でも

背筋が伸びて見た目がすっとして

カッコイイ方はたくさんいらしゃいます



人間は

目が前を向いていて手が

四方八方に動くわけではないので

前と下作業中心になります


図らずとも
前と下の方に癖付けられます


現代でいう、猫背が多いのは


猫背の原因となっている

視線と意識の方向

にあると思っています



先を見ている人は

目線も近くにはないので顔もまっすぐだし

観ている範囲が広いです


一方、下ばかりを向いている人は

視野も下だけになりますし、

本来見るべき方向(もの)を見失っています



スマホばかり見て過ごしている人

下ばかり見ている人


本来見るべきところを
見失っているのでは?


と疑ってみてはいかがでしょうか?



それから私が

ここ数年で気づいた猫背…


一生懸命、駆けぬけたあと、

力を抜いた瞬間からその反動で

猫背になる方を多くみています


背負って置いた荷を下ろしたら

そうなってしまう


そんな人が結構います


顔も頭も体も

下を向いて上手く起動するようには

できていません


猫背が気になっている方は、

見るべき方向を見失っているのだなと

気づいて欲しい。



私はそう思っています






そんなお話しも施術中に聞けますょ

『からだ調整』受付ています。
 









 

image

 

対面お財布調整はコチラ↓から

 

「ふれる」の講座はコチラ↓から

美を追究するスクールはコチラ↓から

 

 

energy work & session

 

 SNS account 

🔸Facebook 🔸Instaglam 🔸LINE@ 🔸Homepage

 

パー「ふれる」触育講座