セルフケア ~お灸~ | 整体処 てあて庵

整体処 てあて庵

てあて庵とセルフケア

こんばんは


てあて庵です



今日はほんとに暖かかったデスね~♪

山のほうは、うっすら黄砂&花粉?? 白く霞んで見えました。



てあて庵 初セルフケアブログになりますね。


今回は、お灸についてお話いたします。


私はせんねん灸を使用しています。


お灸をする方は、それなりに勉強された方、あるいは鍼灸院で指導されてる方が多いと思いますので、あまりくどい話はやめましょうか。


お灸をする上での注意点といいますか、せっかくお灸するなら効き目のある方法と私の失敗談をお伝えしますね。


※食前、食後は控えましょう。

そのとき必要な血行を妨げないようにするためです。


※お灸前後30分の入浴

ヤケド防止です。結構ヒリヒリして水ぶくれになっちゃいます。

女性は足を見せることが多いので、やけどの痕も残っちゃいますので要注意!


※極度の疲労時・激しい運動後

ほぼヤケド、水ぶくれになります!なりました(ワラ)

ダンスの試合のあと、10箇所ほどお灸したら全滅でした・・・痛かった~


※指輪・ネックレス等の金属製のもの外す。

鍼灸師は結構リングを嫌います。

なぜなら東洋医学、中医学では『経絡』というものを重要視します。


平たく言うと、臓腑から体中に送られる気(エネルギー)を金属製のリングは弾いちゃうんです。


リングで言うと薬指につけてらっしゃる方が多いですが、薬指は三焦経という経絡があります。


首だとネックレスになりますが、首は小腸・三焦・大腸・胆・胃・脾・肝・腎・膀胱・任脈・督脈というたくさんの経絡が走っています。

抜けてないかな・・・( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚


このエネルギーを弾いてしまうと結構な不調になっちゃいますよね(;^_^A


オシャレアイテムのひとつなので無くせとは言えませんが、せめて調子が悪いときは外すようにしましょうね~ヾ(@°▽°@)ノ

これが一番重要ですかね('-^*)/



てあて庵 庵主  辻本 真之介



京都府長岡京市長岡1丁目2-18 アーバンビレッジ1階

『楓庵 奥座敷』にて

地図 http://www.its-mo.com/z-125726773-488506749-18.htm

(代)075-951-6798

(直)090-8658-0956

kyoto.teatean@gmail.com