9月の講座「紅茶の歴史」が終えたのが、
ついこの間のようですが・・・

今週からは、毎年秋の恒例!
「夏摘み・セカンドフラッシュ講座~ダージリン&アッサム」
が始まります。

 

 

先月レッスンの直前に生徒さんからいただいた、

九州のお土産「なんばん往来」

日本の鎖国時代に、舶来品として‘砂糖’が伝わる由来を
お菓子にしたものだそうです。

 

 

きっとこの時代に‘茶’も関わっていただろうなあ…

と思いを馳せながらいただきました。

 

あらっ、歴史のレッスンの予習をしてきたの!?

と思う位、グッドタイミングでしたね♪

 


「紅茶の歴史」といえば、今回のレッスンの準備を

している時に

こちらの缶をまさかの発見!!

ボストンのミュージアムで購入した‘Boston Tea Party Blend’
皆さんに紹介できなかったわ~(涙)


いつも講座の後になって、見つけてしまう、
私のあるあるです(笑)。

ともあれ、明日からもお待ちしていますね♪

 

いつでもどこでも‘tea’を探しています♪♪♪

Instagram<teasaloncaddy>もどうぞ