
[ 一番好きなホットドリンクは? ]
やっぱり基本的には紅茶です。
ダージリンでもアールグレイでもなんでも飲みますが、ストレートを好みます。
でもこの時期になるとゆずれもんもちらほら見かけるようになりまして、ゆずのような柑橘系が好きな僕はそちらにも心奪われたりして。
すっきりとしたゆずの香りとからだを心から温めるようなやさしいれもんの味が寒い冬を温めてくれます。
…と言いつつ、カフェ等でお茶を飲むときはどんなに寒くてもアイスティー(コールドドリンク)を頼んでしまうんですけどね(^▽^;)
さっきの寒い冬は~は何なんだって感じですが、なんだろうなぁ、基本的に暑がりだから?いや、寒くても結構冷たいものを好んで飲んでしまうんですよねぇ。不思議なものです。
ところで、漫画の新刊を買いました。
土星マンションは、ココ最近ぐっと面白くなってきました。ミツの成長に胸を打たれ、周りの環境、絆、そういったものに感動し、涙なくして見られません。
しかも今回のラストはもう……
今回の中に、窓の外からリング内を眺める描写があるのですが、このシーンは圧巻です。
もともと背景に味のある絵なのですが、さぁーっと広がる人口の土地と窓拭きたちの姿がSFの魅力みたいなものを存分にかもし出しています。
雑誌で読んでいないのでまだまだ展開がわからないのですが、すごく楽しみです!!
昔映画化の話がありましたが、ぜひ実写ではなくアニメで(実写では失望しそうだから…)見てみたいですね。
そしてよつばと!
すっかりはまってしまったよつばと!の最新刊。ついに中古でなく、新品を買うようになってしまいました。
今回も非常に面白い!!
小岩井さんはほんとかっこいい大人です。子ども心を忘れないという表現を見事に形にした感じで、子どもを前にあそこまで元気になれる大人でありたい。
僕の中で、土星マンションとよつばと!ってどこか似てると思っています。
そのどこかは、多分景色の見せ方じゃないかと。
きれいなものを美しく見せることって実は簡単なのかもしれない。
けれど、ありふれた景色を視点を変えてみるだけで壮大なものにすることは難しく、そういった描写がこの2作品にはよく出てくるなぁと思うのです。
今回のよつばとでいえば気球が上がるシーンですかね。
特別綺麗な絵でもないのですが、すごく魅力的に映るんですよね。
すごい。
そうだ!!オフィシャルサイト覗いたら、さらい屋五葉がアニメ化するとのこと!枠はノイタミナ。
フジテレビめ、リスパラで味を占めたか…
いや、個人的には非常に楽しみなのですが、この漫画、まだまだ終わりが見えない漫画です。
話の展開もゆらりゆらりとしていて、それも魅力のひとつなのですが…アニメ化には早すぎやしないでしょうか?
なんとなくイメージはつくのですが…それとも雑誌ではもう終わりを迎えようとしているのでしょうか?
ふむむ…まぁアニメ化も多分当分後の話なので、それまでにもしかして…
ふぅ…
ちなみに、これは土星マンションの5巻についていたポストカードです。
前回は時間の都合が合ったのでサイン会に行きましたが、今回は無理だったので、とりあえずポストカードくらいは!といつもと違う本屋へ足を運んでみたりして。