茨城県行方市で30代以上の女性から多く支持を受けている美容室ティアドロップの店主ケイゴです♪生えてきても目立たない白髪染め、癖毛を味方に付けるカットなど、悩み解決を得意にしています^_^
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
コロナに負けるな‼️
どこ行ってもコロナの話題だからねぇ
なんか気分暗くなっちゃうから仕事以外は木工ばっかりやってましたよ…
っていつもですけどね 笑
つい先日も1つ完成させて送らせてもらいました♪
そんな楽しいお仕事を頼んでくれたのは
北海道の同業者の友達
杉瀬由香さん
↓ポチ
依頼物は!
ダイソンラック‼️です♪
ダイソンの掃除機を掛けるラックです
こんなワクワクするもの頼んでくれました😆
ルンルンでアレコレ提案させてもらって出来上がった設計図がこちら♪
↓
掃除機の先端に付けるパーツを収納できるようにと、細なが〜いものになるから強度とバランスも考えて、使う方の身長も考慮して設計♪
そして今回は、作り始め〜完成までの作製過程を写真と解説付きで区切りのいいところで送らせてもらって完成までを楽しんでもらう事にしました♪
ではでは、ざっくりではありますが作製過程を載せますね
今回使ったのはホワイトオーク無垢材
ウイスキーの樽に使われる強くて綺麗な木です♪
家具屋さんでもよく目にします
ある程度湾曲したラインを作ったら、完全に左右対象にするので2枚一緒にサンドペーパーで削り整えます。
筋トレに丁度良いです。
こんな溝を掘って、掘った溝に薄いラグビーボールみたいな板に接着剤を付けて入れ込みます!
これうまくできていて、わりとスコスコなんだけど、接着剤の水分吸って膨らんで隙間を埋めてくれて固まってくれるのよ!
ここにもラグビーボールみたいなやつ入ってます
しっかり圧着‼️
ここも接着剤&ネジ留め&木栓で穴隠します♪
反り止めもなが〜いので歪みを修正しながら留めていきます!
の後はここまでは必要ないかとも思ったけど、念には念をいれて裏からネジで補強します!1番強度が問われる部分なので、やりすぎぐらいやります!ネジで留めたら穴が気になるので同じ木で木栓作って穴塞ぎます!
塞いだら余り切ってサンドペーパーでひたすら磨きます♪
これも磨き倒してからスムーズに引き出せるようにスライドレールも付けます
なんか気持ち悪い 笑
ちょっと仮に付けてみます♪
ん〜いい感じです^_^
形も見えてきた所で反り止めを付けます‼️
ここまできたら怪我しないように全体的に角をとったり、サンドペーパーかけて表面を整えたりしてディテール整えます♪
そして全体に防水とほのかにツヤを出す為のオイルを2回塗って乾燥させて
KEIGO DIY FACTORY
のロゴ付けるのはいつも見えない所が多いんですが…
表に‼️っとありがたいお言葉いただけたので、遠慮なく表にドドン‼️っと付けさせていただきました♪
細く背の高い家具は不安定になりやすく、ガタつくといけないので、アジャスター(4つ)を付けてガタついても修正できるようにしてあります
充電器も付けて
後ろの配線もコードホルダーを手作りして留めました
引き出しもいい感じに付きましたよ♪
できるだけ掃除機を掛ける位置を低くしたかったので、ギリっギリまで薄くしました♪途中腰を痛めて、ドクターストップかかってしまったので、しばらく手つけられず時間がかかり迷惑かけてしまいましたが、無事完成✨
由香さん!オーダーありがとうございました😊
お陰様で僕もまた勉強になったし楽しめたし、信頼して任せてくれてこと、ほんと感謝感謝です!
ありがとうございました😊
末長く使って下さい✨
↓ポチ