今日の話。…の前に。


先日のブログ で紹介したシンタロウくんのニュースの訳ですが、私の稚拙な訳に誤りがありましたので訂正を…。

本文も訂正しましたが、こちらでも…。


「このソプラノは才能によるものではなく、長いトレーニングによって培われたものだ」は誤りで、正確には

「このソプラノは才能だけによるものではなく、長いトレーニングによって培われたものだ」です。


たった一語が抜けただけでだいぶ意味が変わってしまいますね。

読んでくださった方、本当にごめんなさいしょぼん(シンタロウくんもごめんね…しょぼん


シンタロウくんのあの素晴らしい歌声は、勿論ありあまる才能と、強靭な意志、トレーニングの成果ですビックリマーク


(ご指摘くださった方、ありがとうございます!!もしまた同様の機会があれば、次回は訳も内容も慎重に掲載するよう心がけます><またお気づきの点がありましたら容赦なくご指摘くださいませ)


また、何かとお世話になりまくりのL様。いつも温かなコメントをありがとうございますラブ

「へ~~~~!!」と思いながら、ニコニコ読ませていただいてます音譜

そちらもまだまだ寒い日が続くかと思いますが、凍った道路でのスッテンコロリンにはお気をつけてくださいねにひひ


さて改めて今日の話。


夕方に嬉しいメールが…メール


近所に住む中学三年生のちえちゃん、推薦入試に無事合格したそうで!!

30数名の枠に130人以上応募しての快挙ビックリマーク


素晴らしい~~~~~音譜


ちえちゃん、超いい子で、夏ごろ頼まれて数学を教えにいったものの全然役に立たなかったというのに(その話はコチラ )、わざわざ試験の前日に、


「明日試験なんです!数学教えていただいて、あのあと頑張ったら偏差値が伸びました!明日頑張ってきます!」って連絡くれたわけ…ううっ...


ほんと役立たずだったというのに…なんて優しい子なんだ…ううっ...


そして今日のメール。

「今日結果が出ました。結果は…」


のあとなが~~~~~いスクロール…笑


「なんと……」


そしてまたなが~~~~~~~~~~~いスクロール笑笑


「合格しましたーーーーー!!!」


だってにひひ


もうっ!!もったいぶって!!私の心臓バクバクを返せっっっガクリドキドキ


ああ~~~~良かった嬉しいな音譜音譜


そしてもう一通。


今日会社に行ったら、まあつんからのメールが届いてた。

カナダ在住のまあつん。


先日私が愚痴メールを送ってしまったことに対しての返信だった。


最近の私、色々ストレスたまって病んでた。


内容ははしょるけど、やらなきゃいけないことがあって、それももともとはやりたくてやってることのはずなのに、降りかかってくるものがあまりにも多くて、その内やりたくてやってるのかやらなきゃいけないからやってるのか分からなくなり…。


やめたいわけじゃないけどやることが多すぎて、他のやりたいことが出来なくなって、もう少し緩やかにならないものかと思ってて。


でも緩やかにはならず、かといってその重圧から逃れたいなんて、自分ひとりだけじゃなく関わってる多くの人に迷惑がかかるから、今更そんな無責任なこと言えるはずもなく…。


頭ではやらなくてはいけないし、やることが自分のためになると分かっていても、気持ちの面でどうしてもイライラしていた。

(意味不明でしょうが、独り言なのでスルーしてください。備忘録です。)


昔はまさにまあつんが今の私と同じような立場だったんだけど、まあつんはいつだって笑顔で、嫌な顔一つせず全てを悠々とやりきっていた。(ように見えた)


なので思わず愚痴ってしまった。


そしたら返信。

八王子時代と少しも変わらない太陽の心で包んでくれたのだけど、一番胸に突き刺さったのが…、


「ゆっくりしたい…と思うときに、やらなきゃいけないことが舞い込んでくる。その時に、イヤだと思っても、自分に勝って腰をあげて動く瞬間瞬間に心は強く磨かれていく。そういう鍛錬の場所があるって、素晴らしいと思うよ。」


「自分のやりたいこと、好きなことたくさんしたいよね。そういう風に自由気ままに生きてる若者がわんさかいる中、逃げずに責任を負ってやるべきことをやっている、さくらの生活そのものが“人間成長”の道そのまんまだなって、メール読んで感動したよ」


…………ううっ...ううっ...ううっ...


朝から会社なのに目が潤んでしまって困った…。


ここ最近、暗雲に閉ざされていた心に温かな光が差し込んできたようだった。


私はそもそも、「やりたくない」と感じてる自分自身がいやだった。

イライラしながら、同時にイライラする自分がいやだなって思ってた。


でも、そういう心を乗り越えていくことに成長があるのなら…、今の自分の心だってムダじゃない。


まだまだ続くこの日々。

桜が新緑に変わるころ、「成長したな~~~」って自分で感じれるようになっていたい。


おまけ


まあつんに赤ちゃんが出来たと知ったとき、プレゼントをいくつか贈った。


そのうちの一つが「おひさまあはは」という絵本。


ティアドロップス☆☆


アマゾンのレビューがすごーく良くて、赤ちゃんに大ウケ(?)のようだったので買ったのだけど、送る前に読んでみたらものすごーく単純な絵本で(そりゃ赤ちゃん用だからそうなんだけどガーン)、「ほんとにこれ大人気なのか?」って半信半疑だった。


でもいざ贈ってみたら、マテオくん(まあつんの赤ちゃん)、超気に入ってくれたようで嬉しかったんだけど…。


まあつんが何回も何回もメールや手紙のたびに絵本について触れてきてくれる笑


マテオくんが生まれて間もないころは、

「泣いててもこれ読んであげるときょとんとしてじーっとみてるよ」


マテオくんがちょっと成長してくると、

「マテオほんとにこの絵本が大好きで、読むたびに笑ってくれるよ」


今日のメールでは、

「マテオの一番お気に入りの絵本で、毎晩寝る前に読んであげてるよ。だからもうボロボロで、テープで補修したよ。」


ってにひひ


そんなに言われると、こっちだって嬉しくて嬉しくてたまらなくなってしまうラブラブ

ちょっと得意になって、心もほっこりしちゃって、こっちこそありがとう音譜


人に感謝できる心って素晴らしいな。

感謝の心って人間のもつ色々な感情の中で最も美しい心だと思うな。

送る側ももらう側もあったかさでにこにこになるものニコニコ


自分もまあつんを見習って、たくさん人に感謝して、それを伝えられる人になりたいな。


さ、明日から週の後半ビックリマーク明日も朝早起きするぞーーーーっっグッド!グッド!