一週間終わった…。

疲れた~~~~~…ガクリ


もうこの一週間というもの毎晩帰りが遅かったので(半分は遊びだけど)、やりたいこともやらなきゃいけないこともほうりっぱなしでストレスたまっちゃったな。

やっぱり家が一番好きだ…。


この一週間のことブログに書こうと思って久しぶりにPCをたちあげたら…。


れんげさんのブログにシンタロウくんのニュースがオーストリアで放送されたとの情報が!!

(いつもながらナイスな情報力ですグッド!にひひ

嬉しいーーーーーっっっっキャハハ


こちら で7日間限定で見れるそう音譜


わー雪の中を歩いてるシンタロウくん、ぐぐーんと背が伸びて…キラキラ

別人みたいだなーラブラブ!


ギリギリ独検3級合格という微妙すぎる語学力だとほとんどききとれにゃい…ガクリ


ところどころ聞き取れたところ…(合ってるかは微妙。読んでくださって、違うだろーがい!!って思われた方、容赦なく指摘してくださいませ…。)


最初の紹介では「親御さんのいる家から何千キロと離れたところで9歳から頑張ってるウィーン少年合唱団の少年がいる」的な感じか?


で「クリスマスインウィーンでは偉大な歌手と共演した」と映像が流れ…「この幸運なソプラノ(?)は才能によるものだけではなく、長い年月をかけてのトレーニングによってもたらされたものだ」。


レッスン室での先生のお話は「やー、グートグッド!」しかわからんガーンあと「長い時間…」とか。やっぱりトレーニングを頑張ったから今の成功があるみたいなこと言ってるのかな?


でそのあとナレーションで入団するまでの馴れ初めらしきものが語られてるっぽい。


シンタロウくん、「オーディションではビートルズのヘイジュードーを歌った」そうで…。わ~聴きたい~ラブラブ


でナレーションで「ドイツ語も話せず、両親もなしで…うんたらかんたら」(?) 一人で来たよってことかな。(適当)


シンタロウ君のお部屋も公開。ギムナジウムになって一人部屋になったのかな?

キレイな部屋だねー。

気になる本棚には、あさのあつこの「バッテリー」だの「ぼくらの最終戦争」だの…。

日本の中学生が読むような本も読んでるんだねにひひ

日本語の理科の参考書があるのは…やっぱり母国語の方が理解しやすいのかな?ちょっと嬉しい…ラブ

その後のシンタロウくんのインタビューはよく聞き取れなかった。

「飛行機がオーストリアについたとき…もごもご…オーストリアでは…でも日本では…。」みたいな。


で、その後は多分だけど食事が合わなかった的な話から、「日本の食事が好きだ。日本に帰ったときはお腹いっぱい食べちゃうから(ここでちょっと笑ってるのが可愛いラブラブ!)、帰ったあとはいつも太ってしまう」って言ってるのかな?


でナレーションでご両親と祖父母がアルチーナのソロのとき観に来たって言ってて、で、シンタロウ君がそのあとなんか話してるのは聴き取れない…。(誰か訳して~っっあせる

アルチーナの新しい映像みれたのうれしい~ラブ


最後のナレーション、「シンタロウのお母様は彼に確実な職について欲しいと願っているが、シンタロウは将来を音楽の中にみている」であってるかしら…。(ニュアンスでは多分そんな感じだけど正確には違うかも…)

だったら超~嬉しいんだけど音譜

ずーっと活躍を追っていきたいもんねにひひ


ところどころ聴き取れない箇所がもどかしいな…。

まあいつか正確な訳がどこかにあがるでしょう!!


ところでところでビックリマークビックリマーク


シンタロウ君の声変わり後の声、超~~~~~~好きっっラブラブラブラブ


高すぎず、低すぎず…なんて凛々しい声でしょ好 やっぱりテノールかなぁ音譜


念願のリアルスコープ以来のシンタロウ君のドイツ語聴けたのも嬉しい!

よしよし、これでドイツ語のモチベーションがまたあがるぞアップひひひにひひ


またもや7日間限定の動画らしいけど…(どなたかつべにあげてくだされ…おじぎ)、シンタロウ君の話が聴き取れるようになること目標に頑張ろうっと音譜



ティアドロップス☆☆

本当は12月下旬に届くはずだった合格証書、郵便事故があって、今週ようやく届いたードキドキ

電話で結果知ってたけど、賞状が届くとやっぱり改めて嬉しいなニコニコ

自己採点では7割行ってないと思ったんだけど、点数配分のお陰か点数上は7割越えてたー万歳

(かっこいい証書だけど、3級っていう日本語だけがなんだかちと浮いてるな…笑